セカンド・サードビザをファーム以外で取りたい方!リゾバにチャ...
ワーキングホリデービザでオーストラリアに来た方で、セカンドまたはサードビザの取得を考える方は多いです。 ですが、過…
オペラハウスの頂点、高さ65メートルからの景観を地上にいながらにして楽しめるバーチャル・リアリティ(VR)ツアー「The Climbing the Sails」が今年中にはローンチされる模様!
NSW州政府による2億200万ドル規模のオペラハウス再開発プロジェクトの一環として、サムスン・オーストラリアが共同で考案したプロジェクトだそうです。
これで、「高いところは苦手…でも美しい景色は見てみたい」という方でも安心して楽しむことができますね。
さて、「VR=バーチャル・リアリティ」とは、コンピューターでCGや実写の三次元を描きだし、映像と音響により仮想空間を生み出すテクノロジーのこと。ヘッドセットなどを装着することでその世界に入りこみ「仮想の現実」を体感することができるのです。
このテクノロジーは実際に様々な企業でも導入されており、たとえば困難を極める手術の前にリアルにリハーサルすることができます。自分でカスタマイズした車を様々な環境で試運転できるプロジェクトを実施している自動車メーカーもあります。美術の授業などでこのVRが導入される可能性もあるそうで、空間把握能力を上げる効果があるんだとか。
また、この空想を現実に描き出す能力は「ゲーム」においても遺憾なく発揮されています。ヘッドセットを装着するだけで海底を冒険したり、宇宙空間を飛行したり、世界各地を観光したりできる、まさに夢のような世界が無限大に広がっているのです。今年10月には日本でこのVRゲーム機が発売開始されるということで、なんと家にいながらにしてファンタジーの世界を味わえるようになるのです。
医療や教育、製品開発など、専門的な分野や特殊な労働環境において能力を発揮するだけでなく、映画やマンガ、アニメなど仮想空間に飛び立たせてくれる最新技術。一度は空想したことのある世界を実際に体感できる時代がやってくるとは、わくわくしますね。
現在開催中のビビッド・シドニーのプログラムのひとつ「ビヨーク・デジタル」展でも、彼女の最新のミュージックビデオをVR映像で楽しめます。18日(土)までなので、まだ体感したことのない方はぜひ一度お試しあれ。
詳しくはこちらから。
出典:https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3109/20160602-psvr.html
ワーキングホリデービザでオーストラリアに来た方で、セカンドまたはサードビザの取得を考える方は多いです。 ですが、過…
「せっかくのワーホリ、後悔しない選択をしたい!」そんな20代女性へ オーストラリアは、日本と同じくらい治安が良く、人々も…
海外に行くことが決まったら、忘れずに整えておきたいことの1つが「インターネット環境」。日本で使用しているスマホを、遠く離…
就活ではほとんどの企業から「学生時代に力を入れたこと」(通称:ガクチカ)を聞かれます。 海外に行けば何かしらの経験はでき…
はじめに オーストラリアでのワーキングホリデーが終わりに近づくと、「もっと長く滞在したい」と考える人は多いです。 そこで…