チャールズダーウイン大学のウエビナーシリーズ
10月後半から12月にかけて、チャールズダーウイン大学が、ウエビナーシリーズを開催しています。 なかなか大学に行って話を聞く、という機会が難しい今だからこそ、ウエビナー参加で話を聞いたり、質問したりする良い機会になっています。 もちろん、これから留学を考える日本の皆さんにも♪…
10月後半から12月にかけて、チャールズダーウイン大学が、ウエビナーシリーズを開催しています。 なかなか大学に行って話を聞く、という機会が難しい今だからこそ、ウエビナー参加で話を聞いたり、質問したりする良い機会になっています。 もちろん、これから留学を考える日本の皆さんにも♪…
こんにちは!iae留学ネットです。 今回は大学進学を検討中で、英語力が心配・費用を抑えたいという方に朗報です!! 大学コースに入学する前の英語コース 大学の学士…
大事なこと!雇用主がいることで先が見えてくる! オーストラリアに認められる資格保持と経験も要! コロナ禍が明けようとしているところで、オーストラリアの教育業界は、多くのプロバイダー…
ビクトリア大学のシドニー校では、フューチャーリーダーシップ奨学金ということで、留学生向けに授業料20%の奨学金を出しています。 今回は、その奨学金が2022年入学予定の方にも適…
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 踏み出すことができなかった、思い切って受講して本当によかった! 日本語教師になるという事は、日本人であっても日本語の概念や構造、言葉の歴…
早いもので、2021年ももう2か月少しになりました! 会社に勤めていても、安心でないかもしれないという時代になってきました。 そんなときこそ、本当にしたい…
みなさん、こんにちは! OZCAREERのDeanと申します。 Aged Care, Child Care, Disability コースは オーストラリアしゅうしょくをめざしているかたであれば 短期間で…
Abbey CollegeはNSW州で最初の認定校! コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第五弾! 今日は、今、はやりのIT系の専門学校をコロナ後のスタートダッシュ第五弾として紹介したいと思います…
ワーキングホリデーから学生ビザ申請の際にご利用いただきました、Y.T.さんからご感想をいただきました! インターネットでエージェントを探していた時…
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 英語を使っての日本語文法の説明の仕方、それに必要な語彙も習得! 引き続き多くの方に受講頂いている、通信で日本語教師養成講座ですが、本日も…
オーストラリアはやっぱり多民族国家というだけあって、フードコートでも色々な国の料理が食べられます! 日本食はもちろん、マレーシア料理、ギリシャ料理、トルコ料理、インド料理、ベトナ…
先週金曜日、NSW州は11月1日から 2回目のワクチン接種者で PCR検査で陰性の結果だった入国者に対して、 隔離を免除すると発表しましたね! まずはオーストラリア市民や永住者、 そのご…
ビジネス系専門学校Cassはより長く滞在できるのが特長 コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第四弾! 今日は、一般英語などの英語を勉強した人やワーホリの後に行く私立専門学校に関しての…
オーストラリアの大学と公式提携している正規留学エージェントの「iae留学ネット」が、メルボルン、ダーウィンの名門大学とコラボ! 前回も好評だったオーストラリア留学生向けの無料ウェ…
TAFE NSWのウエビナーが開催されます! 今回のウエビナーは、TAFE NSWで開催しているITの学士コースについてです。 Bachelor of IT (Cyber and Network Security) Bachelor of IT(Da…
学生ビザ、ワーホリビザ、観光ビザも段階を経て! まずはオーストラリア人、永住権者、その家族からスタート 2021年10月15日、シドニーのあるNSW州政府は、NSW州内のワクチン接種率が80%(2回…
児童英語教師J-shineとTESOLならIh オーストラリアの語学学校Ih/アイエイチ! コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第三弾!今日は、英語教師の講座で老舗で有名なIhからのお知らせです。 …
最近はオンラインのオープンデーが多くなってきました。 そのため、実際にシドニー、メルボルンにいなくても、他都市でも日本でも、オープンデーに参加できます! もちろんおうちから、…
シドニーの皆さん、こんにちは! ロックダウンも解除となり、 少しずつ日常の生活に戻っていきますね! 弊社のスタッフも徐々にオフィスに戻りますので 対面でのカウンセリングを…
オーストラリアがとうとう国境を開けるというニュースがありますね! まずは市民権、永住権を持っている人からで、学生ビザの方、ワーキングホリデーの方はまだ様子をみることになります。 …