オーストラリアでの不動産売買/手続きの流れと確認すべき点
一般消費財を買う場合とは異なり、不動産を購入する際には書面による契約が必須です。一般に売主側が作成する契約書に基づいて売主と買主が不動産売買を完結させる一連の業務がConveyancingです。 ※Conveyancing:不動産所有権を移転するという意味の法律用語 一般に契約書は売主側が作成し、買主側は精査する側…
一般消費財を買う場合とは異なり、不動産を購入する際には書面による契約が必須です。一般に売主側が作成する契約書に基づいて売主と買主が不動産売買を完結させる一連の業務がConveyancingです。 ※Conveyancing:不動産所有権を移転するという意味の法律用語 一般に契約書は売主側が作成し、買主側は精査する側…
2019年2月28日(木)、移民法499条に依拠した、「移民法担当大臣による指示書」 (Ministerial Direction) が改正されました 。 これは法律ではないものの、移民局の審査官が必ず従わな…
名誉棄損(Defamation)という言葉を聞くと、芸能人やスポーツ選手など有名人が雑誌の出版社を訴えたりするケースを思い浮かべるかもしれません。しかし、インターネットやソーシャルメデ…
皆さんは『STD(Sexually Transmitted Debt)』という言葉を聞いたことがありますか? 一般的に『STD』というと「Sexually Transmitted Disease=性感染症」をイメージする人が多いと思い…
これまでは、オーストラリアで離婚する際の条件やハーグ条約の基本と返還手続きについてに関して解説しました。 ここからは、日本のハーグ条約締結後も批判の対象となっている課題、つ…
前回の記事で(参照:「オーストラリアで離婚する際の条件とは?」)、オーストラリアで離婚する際に、片方の親が子供を日本へ連れて帰国する場合には、「子供の連れ去り」となる可能性が…
オーストラリアでの離婚に関してよく受ける質問として、日本で結婚した日本人夫婦がオーストラリアで離婚できるのか、または相手に非があるので慰謝料を請求したい、などがあります。 …
“シドニー”という名称を巡って、タロンガ動物園が新たに登場したライバル動物園を訴えています... タロンガ動物園は100年以上にも渡って、海外旅行者だけでなくシドニーを…
クリスマスホリデー期間中の交通事故死傷者多数を受け、オーストラリアでは海外旅行者に特別運転免許を取得させようというプランが持ち上がっています。 海外旅行者はオーストラ…
交通事故とテロ、死者数が多いのはどっち? テロが起きると、当然のことながらニュースで大きく取りあげられます。しかしテロで犠牲になるよりももっとたくさんの人たちが、毎年、車の…
2017年11月連邦巡回裁判所において、日本食系ファストフード店で働くスタッフへの不当な低賃金支払いに関わった会計事務所に、罰金刑が言い渡されました。これは、労使関係を取り締まる国の監…
先月、レジェンド・プレス社は、インディジネス・アーティストのアルバート・ナマジラによる絵画の版権を1豪ドルで売却することに同意し、オーストラリア史に残る感動的な係争決着となりました…
ギグエコノミー: 非正規雇用が多い労働市場 ギグワーカー: オンライン上で仕事を受注するフリーランサーなど 欧米諸国では Uber、Deliveroo、Fedora など、オンラインサービス(アプ…
健康ブロガーの ベル・ギブソンさんが、食事法“クリーン・イーティング”でがんを克服したなどと嘘を重ね、100万ドルを儲けていたことが明らかになりました。 先月メルボルン連邦裁判所…
食品偽装は蔓延しており、その経済的影響の大きさを正確に見積もるのは不可能なほど。なぜなら、それはひっそりと行われ、ほとんどのケースで公衆衛生に危険を及ぼすには至らず、偽装が暴かれ…
テイラー・スウィフトさんがセクハラ裁判で勝訴した経緯は。。。 元ラジオDJによる痴漢被害に遭い、セクハラ裁判を起こした人気歌手テイラー・スウィフトさん。その勝訴判決によって社…