ゴールドコースト留学で!$1,000の学生支援金があります☆
🌞 ゴールドコーストでの留学を応援!$1,000 の学生支援金をゲットしよう 🎓✨ オーストラリアの美しい ゴールドコーストで留学 …
やったことすらないのに、最近よく「マリンスポーツとかよくやるんですか?」と言われてしまう、通勤焼けに悩む奈々子です。
最近のケアンズというと、、、
モーすっかりなれました。自分的にはすっかり半地元民。アボリジニさんも怖くない(たまに怖い)
まあ、まだまだ土地のことなどわかりませんが、ホームシックはなくなりました。人間環境に慣れるもんですね。
突然ですが、遠距離恋愛ってどうおもいますか?
海外で生活している方なら、日本に恋人がいるとか、恋人が国へ帰ってしまったとか、様々でしょうねー、、、。そして、結構遠距離してる人が多いのでは??
私は、、、、、ムリ。
ムリでしたー!!
実は最近トライしてました。前から、「遠距離なんて私にはぜーったいムリ」とわかっていたのですが、今回は、ちょっと熱くなりすぎちゃった もんで、「ここは一丁、やってやろうじゃん」みたいな感じで頑張ってみようと、、、。
結果。あーもームリムリ
というよりも、遠距離というのは、できるできないタイプというよりも、やはり試練なんだな、と思いました。
私の場合、彼とはなれて、ほぼ毎日のように電話して、たまに写真を送りあってみたり、、(にあわねー)などしてみたのですが、やはり付き合いたてで離れてしまったためか、恋!!って感じから進展しないんですよね。
すきすき言っても、最初はうっとりするものの、こっちにストレスや疲れが溜まってくると「だったらすぐ来て肩でももんでくれよ」とか思ってしまう。
それでもやはり、好きになった人なんだから、又一緒にいたいと思ったし、むこうも来てくれるつもりでいてはくれたのですが、、、色々話した末、できませんでしたねー、、、。
言い訳かもしれないけど、やはり環境を変えるって下手な恋愛より大きなこと。
付き合ってる二人が、全く違う環境で、お互いのことが一切わからないまま、ずっと変わらずいるのは難しいと思う。だって、人間って毎日毎日少しづつ変わるじゃないですか。 少なくとも、今の私はもうシドニーにいた頃と違う悩み、人間関係を抱えている。ちょっと変わってしまった自分がいるし、そしてお互いに、お互いの状況を理解できない。
繋がっていられる人たちは、やはり何かが違うんでしょうね。浮気やら何やらあるかもしれませんが、「結局はあの人が一番だ」みたいな気持ちがあるのでしょう。そんなパートナーだったらきっと私でも遠距離でいられるのかもしれません。 (多分)
なんか今日はちょっと負け惜しみっぽいかんじ、、、?
何が言いたかったかというと、
、、、何が言いたかったんだろう
まあ、またシングル逆戻りですってことかな。
でも、一ついいことが。
彼と駄目になってから、なぜかケアンズにますますなじみやすくなってきました。 なんか吹っ切れた感じです、
🌞 ゴールドコーストでの留学を応援!$1,000 の学生支援金をゲットしよう 🎓✨ オーストラリアの美しい ゴールドコーストで留学 …
オーストラリアでは、ほとんどの乳児が生後2年以内にRSウイルスに感染し、毎冬1万2,000人が重症で入院しています。また、世…
オーストラリア最大規模「移民&留学エキスポ(Monthly Education & Migration Fair)」が、3月21日(金)にシドニーに…