コスパ最強の学生ビザ&シドニーでMBA取得が$13,500!
2025年、シドニーの中心部に新たな高等教育機関が誕生しました! 特に注目すべきは、年間13,500ドルという圧倒的な学費の安さ…
みなさま、こんにちは!
Sydney Porcelain Art Clubのブログを今月よりスタートさせて頂きます。
このブログを通じておひとりでも沢山の方に絵付けに興味を持っていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!
ポーセレンアート???
何かしら?と思われる方が多いでしょう。
ちまたで、絵に関するホビーというと「水彩画」だとか「油絵」
特に女性の間でなじみがあるのは「トールペイント」などでしょう。
また、”器”関係ですと「陶芸」が思い出されるのではないでしょうか。
はい、土をこねて器を作る「作陶」というものです。
ポーセレンアートはそれらとは一線を隔します。
ポーセレンペインティング、チャイナペインティング、陶絵付け
これらの呼ばれ方もしますが、陶器に絵をほどこすことです。
絵付けには下絵付けと上絵付けの2種類がありますが、
当教室では上絵付けを学んで頂けます。
白い無地の器に好きな絵を描いていきます。
さあ、絵付け のようすをちょっぴりご覧ください!
粉状の絵の具をオイルで溶きます。
絵のデザインが決まったら、お皿に下絵を写して、絵付けスタートです!
今日のデザインはプルーンを青(ブルー)で描いてみますね。
ブルーの単色の食器というのはどんなお料理やスイーツにも相性がよく、
どなたにも好まれますので、絵付けでも人気のある配色です
大きな部分は太い筆、細かい部分は細い筆で描きわけます!
絵を描き終わったら、お窯で焼き上げます。
今日の作品は生徒さんなら2~3時間、私の場合は約1時間の作業時間ですね。
ご参考までに・・・
ちょっとやってみたい
そんな風に思われたら、迷わずお電話もしくはホームページからご連絡くださいね!
ブログに関するご感想やご意見、ご質問などもいただけるとうれしいです。
まずはトライアルレッスンで、絵付けを体験してみてください。
材料費込みで$20にて、随時受付けております。
これからも絵付けにまつわるお話やインフォメーションなど
色々ご紹介できればと思っています。
Tel : 02 9719 3579
お問い合わせE-mai:info@sp-artclub.com
2025年、シドニーの中心部に新たな高等教育機関が誕生しました! 特に注目すべきは、年間13,500ドルという圧倒的な学費の安さ…
【無料オンライン説明会開催?】オーストラリアでアシスタントナース(看護助手)の資格取得を目指す方へ! 「いつか海…
14 July 2025 ◎<ポイント> 再び147円台、、ここから↑か下か? 今週の予想レンジ:145.00-149.00 先週のレンジ …
シドニーの州立大学の中でもシドニー工科大学(UTS)は、シティの中心部にメインキャンパスがあるシドニー唯一の大学。2025…