12月10日は、日本において歴史的な現金強奪事件が起こった日です。
1968年の今日、東京・府中にて史上最大の現金強奪と言われる「3億円事件」が起きました。東芝府中工場従業員のボーナス、約3億円の現金を積んだ日本信託銀行の輸送車が、白バイ警官に扮した男に奪われたのです。現在の貨幣価値に換算すると、10億円以上ともいわれる現金の強奪に、捜査にも報道にも熱が入りましたが、懸命な捜査の甲斐なく、犯人が捕まらないままに、1977年に時効成立。事件は迷宮入りとなり、今でも様々な憶測が飛び交っています。
そして偶然ですが、オーストラリアでも12月10日に強奪事件が起こっています。
3億円事件より遡ること90年。ときは1878年、ブッシュレンジャーのネッド・ケリーら4人が、ビクトリア北東部のユロア銀行を襲撃。一人のけが人も出さず、2,000ポンドを強奪しました。
ユロア銀行襲撃をはじめ、数多くの強盗を働きながらも、貧しい存在は略奪の対象とせず、むしろ権力者たちから奪い取った金品を民衆に分け与え、またむやみに人を傷つけることのなかったケリーを民衆は熱く支持し、1880年に開かれたケリーの裁判には、8万もの助命嘆願書が寄せられたほどだったと言います。嘆願かなわず、同年に処刑されたケリーですが、その生い立ちや権力に抵抗し続けた生涯は、「As game as Ned Kelly(ケリーのように勇敢であれ)」というスラングや、小説、映画などの様々な形で、今なお人々の語り草となっています。
映画『Ned Kelly』(1970) 主演:ミック・ジャガー
http://www.imdb.com/title/tt0066130/
映画『Ned Kelly』(2003) 主演:ヒース・レジャー
http://www.imdb.com/title/tt0277941/
「オンラインでも、ここまで温かい指導があるとは思わなかった」――通信講座で確かな土台を築いた私の学び 「これからどんな生…
夜中の「歯ぎしり」や「あごのこわばり」でお困りですか?いびきをかかない、睡眠時無呼吸症候群ではないと感じていても、副鼻…
インビザラインとは インビザライン日本 https://www.invisalign.co.jp/ 従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピ…
はじめに 今回は、保険未加入のままオーストラリアに来た方や、セカンドワーホリで新たに保険が必要な方に向けて、現地で加入で…