◆◆思いやりのある言葉は短く簡単なものであっても、その反響は...
思いやりのある言葉は短く簡単なものであっても、その反響は実に無限である。 (マザーテレサ) S. そういうことばを言えるようになりたい。その目標はずっとありますが、具体的に何を言うか、それがなかなか難しい。 分かっているのは、まず、ことばの表現力のテクニックではなく、その方のその感情をかなりの深…
思いやりのある言葉は短く簡単なものであっても、その反響は実に無限である。 (マザーテレサ) S. そういうことばを言えるようになりたい。その目標はずっとありますが、具体的に何を言うか、それがなかなか難しい。 分かっているのは、まず、ことばの表現力のテクニックではなく、その方のその感情をかなりの深…
たいていの人々は、運命に過度の要求をすることによって、 自ら不満の種をつくっている。 (フンボルト) S. 運命に過度な要求をしない…。大事かも知れませんね。幸福に感じるコ…
「大きな幸運」だけを 願い続ける人ほど、 いつまで経っても こころのピンチから抜け出せません。 そうかんたんには出合えないからです。 けれども、日常生活の中の 「小さな幸運」を…
インターネットといえば、 これまで、せいぜい 二十種類ぐらいの野菜しか 並んでいなかった八百屋の店先に、 とたんに数百万、数千万の野菜が 並んだようなものだと わたくしは理解して…
最初にあったのは、夢と根拠のない自信だけ。 孫正義 S. 根拠のない自信や確信…。自分を力強く支えるものとして、ときに大事ですねえ。いつもいつも必ずしも根拠なんてないですも…
◆ココロに残ることば Oh ne Hast oh ne Rast 「急ぐことなく、休むことなく」 ゲーテ S.本当にそれしかない。 紙の薄さも、何…
ないものをカウントするんじゃなくて、 持っているものをカウントしないと。 マイナス法じゃなくて、プラス法で。 気分を上げるためには。
自分には 自分に与えられた道がある。 松下幸之助 S. 松下翁の明言は、好きなものがたくさんあります。 あなたに与えられたあなたらしい道を歩いていますか? …
ワーキングホリデーや留学生活、 夢に描いてきた目標を実現して来ました。 そこで、新しい環境への適応の課題に 迫られているわけです。 24時間生活の場が変わる…
疲れたら、 あったかくて甘いミルクティーか カプチーノやカフェオレを飲んで、 ちょっとほっとして、 またがんばるのだ!!
◆ココロに残ることば◆ 失敗とのつきあい方 『敗北』それがなんだと言うのでしょう。少しばかり勉強させてもらった だけであり、よりよいものへの第一歩に過ぎないのです。 失敗しない…
2013-09-17 23:18:42 ◆◆ 過去は変えられないが、 未来は自らの手の中にある テーマ:ココロに残ることば 『失敗を教訓とせよ。 過去は変えられないが、 未来は自らの手…
自分が怖いと思っているところに、 焦点を当ててはいけない。 自分が行きたいところに焦点を当てるんだ。 アンソニーロビンス S.自己暗示をかける、心…