◆◆それを不運だと思ったら、もう負けである・・・何事にも絶対...
『それを"不運"だと思ったら、もう負けである。』 (白石康次郎) S.何事にも絶対にめげない!!いい方向に解釈してやる!!
『それを"不運"だと思ったら、もう負けである。』 (白石康次郎) S.何事にも絶対にめげない!!いい方向に解釈してやる!!
ありがたい、ありがたいが口癖の方がいて・・・。 すばらしいと思いました。その姿勢。 今日も感謝。 仕事が無事にできたこと。 仕事が進んだこと。 無事に帰ってき…
不安やアップセット(動転)の程度は、 時間の経過とともに確実に下がっていきます。 温度が平温に戻ろうとするホメオスタシスの法則に のっとって。 何かの恐怖症や強…
不安が強くなってきたときに特徴的に見られる変化 気分 *神経質になる *イライラする *心配になる *パニックになる 身体反応 *手のひらに汗を…
私は確信している。 人生最高のとき、人生の醍醐味というのは、良い目的のために精一杯働き、疲れ果てて、 勝利を手にして戦場の上に倒れているときである」 ヴァンス・ロンバルディ…
◆うつの思考 (うつになって来たときに特徴的な思考の変化です) 悲観的に考える 将来に対して悲観的になる 集中力が低下する 集中できずに雑念が浮かんでくる …
日本に行ったら、日本って素晴らしい。 日本に住みたい!!って思ってしまう。 豪に戻ってきたら、私、豪でもOK。 豪は豪でもう慣れ親しんでいるので、全然違和感はない。 …
最近はiphoneを常に持っていて、 一日に何本かFacebookや、仕事のFacebookページや、 親しい人にメールなど、私も書いていて・・・。 自分のやっていることや、やはりFaceb…
子どもって、 探し出して来た四葉のクローバーを、 くれたりしません? すんご~~~い、うれしそうな顔で・・・。 私もつい先日そういうことがありました。 …
◆こころに残る言葉 「人は他人のために存在する。 何よりもまず、その人の笑顔や喜びが そのまま自分の幸せであるひとたちのために。 そして、共感という絆で結ばれてい…
◆ホールディング これは育児においてもカウンセリングにおいても基本ですね。 対象関係論のウィニコットによる概念。乳児は、生存していくために母親に完全に依存し…
ワーキングホリデーで来たばかりとき、 まだ学校やバイトも決めていなくて、何をしようか、 けっこう時間がある時ってありますよね。 ・・・時間があるのは最初はのんびりしていて …
昨日歩いたロッドポイント。 シドニー湾の小島のロッドアイランドを臨みます。 近場シドニーでも、まだまだ見ていないきれいな風景や町があり…
スーパービジョンを受けにイースタンサバーブに行く道で見つけた花たち。 炎天下の中でカラカラになって少し苦しそうな花もありましたが、みなそれぞれの花を咲かせていまし…
★★★ 自分でできる認知行動療法 ★★★ 今は大災難に思えるこの成り行きも、 このことがあったから次の展開があり得たと、 ずーっと先に思うかもしれない。 どの道も、ど…
2014-10-24 15:25:44 ◆◆自信がすべてを引き上げる◆◆ テーマ: ココロに残ることば (本田)佳祐をスカウト的な観点から採点すると、 10点満点で、スピードは3、あとは…
2014-10-19 10:38:36 ◆◆Who am I to judge?「それを裁くって、自分は何様なんですか?」◆◆ テーマ:心理士の気ままなエッセイ http://www.sbs.com.au/news/article/2014/10/19/p…