★☆★☆★祝・オープン13周年記念 指圧が13% OFF(1...
11月のキャンペーンです。 シドニー指圧クリニックは、2004年にシティでオープンし、皆様のご愛顧に支えられ、お陰様で13周年を迎えました。この年は北島選手が「超気持ちいい」と言った年です。映画では『ハウルの動く城』がヒットし、邦楽では、ミスチルの「Sign」が日本レコード大賞に。そんな年でした。 あ…
11月のキャンペーンです。 シドニー指圧クリニックは、2004年にシティでオープンし、皆様のご愛顧に支えられ、お陰様で13周年を迎えました。この年は北島選手が「超気持ちいい」と言った年です。映画では『ハウルの動く城』がヒットし、邦楽では、ミスチルの「Sign」が日本レコード大賞に。そんな年でした。 あ…
11月のキャンペーンです。 シドニー指圧クリニックは、2004年にシティでオープンし、皆様のご愛顧に支えられ、お陰様で13周年を迎えました。この年は北島選手が「超気持ちいい」と言…
インタビュー・文章:Shun Inoue 今回は、Matsuriに初出展されるSimply Native Japanさんにお話を伺いました。 Q1. Simply Native Japan様について教えてください。 Simply Native Japanは日…
文章:Sae Kikuchi “Matsuri”開催までいよいよ2週間となりました! ”Matsuri”は日本文化の紹介と日豪両国民の交流を図ることを目的とし、毎年開催されているイベントです。シドニーで生活し…
聞き手・文章:Akane Tachimura 今回は、Matsuri に初参加、目玉のパフォーマンスの一つ、沖縄から琉球忍者のパフォーマンスグループ「レキオスシアター」さんへインタビューを行いました! …
シドニーにお住まいの皆さまこの前日本のお祭りに行かれたのはいつですか? シドにーは12月から夏がはじまります。そしてシドニーでも日本夏祭りが2006年以降毎年開催されてます。年々来場…
iaeでは先日11月21日にラテンパーティーが開催されました!! 前回よりは参加者が少なくなりましたが、 その分みなさんの仲はすぐ縮みました。 もちろん日本人の方たちも参加され…
11月18日(日)、ノースブリッジにある日本食料品店、東京マートにて徳島の銘酒、本家松浦酒造の「鳴門鯛」の試飲会が開催された。 (本家松浦酒造十代目蔵元の松浦氏とJun Pacificの藪木…
アロマ・ハーブ・リフレクソロジーをライフスタイルに合わせて学べる「M's Therapeutic」の東京出張コースが、2017年12月1日から2018年1月15日までの約7週間にわたって開催! 普段はオ…
(左から浦崎さん、田中さん、小林さん) 開催日:2017年11月19日(日) 参加人数:15名 2017年11月度日本人会ゴルフ部月例会は、11月19日にBankstown Golf Clubにて15名の…
日本人にも大人気! iae留学ネット恒例のラテンパーティー開催決定! 今年は今回が最後です。 日時:11月21日(火)17:00 場所:iaeシドニーオフ…
テンポラリーの新両親ビザについて 以前、2017年11月から施行といわれていた、新しいテンポラリーの両親ビザですが、 まだ国会で承認されていないため、いつ施行される…
人気のビジネスコースがある学校から 割引キャンペーンのお知らせです! 良質な授業なのに激安な今だけの特別価格! Certificate II/III ビジネスコース $1,495 ー> $1,…
埼玉県の食品や伝統工芸品および観光のプロモーションを目的としたイベント「Japan Food & Drink Professional’s Expo 2017」(埼玉県主催、OISHI JAPAN企画・運営)が、11月13日、シ…
11月10日(金) Warringah GCにて 参加者 9名 11月月例会は好天の中、Warringah GCで開催し9名が参加しました。 優勝は太田順子さんでした。 37ポイントを獲得し、先週のハーフ…
11月3日(金) Castlecove GCにて 参加者 14名 Castlecove GCにビジター2名を含め、14名が集まりました。 9ホールコンペ、近い場所での開催、という気軽さもあり、お忙しいママゴル…
オーストラリアの心理臨床学会(Australian Psychology Society/以下APS)主催の下、毎年11月に開催される「ナショナル心理学ウィーク(National Psychology Week )」が、今年もやってき…
レンブラントとオランダ黄金時代:アムステルダム国立美術館名作 展 NSW州立美術館にやってくる“レンブラントとオランダ黄金時代:アムステルダム国立美術館名作 展”のご案内です。 17世…
聞き手:Yuyu Koizumi、Ai Sena、Tamaki Ishizuka文章:Yuyu Koizumiカメラ:Tsuyoshi Endo 皆さん、JNTOってご存知ですか?普段の生活の中では聞き慣れない名前かもしれませんが、実は日本…
聞き手:Sae Kikuchi、Yuyu Koizumi執筆:Sae Kikuchiカメラ:Tsuyoshi Endo MATSURIの開催までいよいよ1カ月となりました! 去年の盛況に続き、益々盛り上がっていけたらなと感じています。…