新年あけましておめでとうございます!
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます!!
さてさて、新しい年が始まりましたね。
みなさまは日本にお里帰り、どこかへ旅行、それともおうちでのんびりと・・・
どのようなお正月をお過ごしになりましたか?
スクールホリデーはまだしばらく続きますし、
オージーのみなさんは1月中はホリデー気分だそうですから、
街中はいましばらくはのんびりムードのようですね。
当教室の新年のスタートもまだすこし先ですが、
ブログの方は一足先にスタートです!
新年を迎えますと、手帳やカレンダーと新しくしますね~
それとも最近はスマホの普及でそんな必要もなくなってきましたか?
私はまだ手帳愛用派です
そうですね~、カレンダーはめっきり使わなくなりました。
それにもかかわらず、毎年楽しみにしているカレンダーがあるのです
それがノリタケカンパニーのカレンダーです!
ノリタケカンパニーというと皆さんもよくご存知の食器メーカーさんですね。
私はかれこれ17~8年、ノリタケさんのカレンダーをいただいています。
年によって趣がちがいますが、オールドノリタケと言われる
アンティーク作品のカレンダーです。
緻密で繊細な作品ばかりですが、
描かれている絵と共に、
そこに施されたとても手の込んだ色盛り、そして金盛りが目を引きます。
今年のカレンダーは、そのオールドノリタケのデザイン画です。
あまりデザイン画を目にする機会はありませんが、
ノリタケに限っては、そのデザイン画の美しさというか芸術性からなのか
数的にはそれほど多くはないでしょうが、
デザイン画そのもののカードやポスターとして製品化されています。
とても美しいと思いませんか?
1900年代初頭のころの
オールドノリタケのデザインは、西洋風のものなのですが、
なぜがその中に東洋の温かみを感じるのは私だけでしょうか?
絵付けのお手本としてだけでなく、このままインテリアとして飾ってみたくなりますね。
ちょっとやってみたい
そんな風に思われたら、迷わずお電話もしくはホームページからご連絡くださいね!
ブログに関するご感想やご意見、ご質問などもいただけるとうれしいです。
まずはトライアルレッスンで、絵付けを体験してみてください。
材料費込みで$20にて、随時受付けております。
これからも絵付けにまつわるお話やインフォメーションなど
色々ご紹介できればと思っています。
Tel : 02 9719 3579
お問い合わせE-mai:info@sp-artclub.com
海外旅行中に、路上での弾き語りや大道芸を見かけたことはありませんか? オーストラリアでは、路上パフォーマンスを行う活動は…
日本でもオーストラリアでも、卵は毎日の食卓に欠かせない日常的な食材です。あらゆる料理に使えて比較的安価なので、オースト…