watanabe@tokyosharehouse.com
住所 | Broadway NSW 2007 |
---|---|
タイプ | IT・通信 |
サービス料金 | 無料 |
投稿者の他の記事 | なし |
オーストラリアでの滞在を終え、日本へ帰国される予定の方!シェアハウスでの暮らしはいかがでしょうか?
日本でも年々認知度が上がると共に、物件数、さらには需要者も右肩上がりで増え続けているシェアハウス。
最近ではドラマやバラエティでもシェアハウスを題材にした番組が数多く制作され、日本人だけでなく、外国人とも暮らしを通して交流が育める場所として人気を博しています。
☆日本でシェアハウスに暮らすメリット☆
・初期費用が安い
一人暮らしの部屋を借りるとなると、敷金、礼金、仲介手数料などの初期費用が掛かり、引越し費用だけで数十万の出費となってしまうことがあります。しかし、シェアハウスならデポジットだけで済む場合が多く、引越し費用を10万円以下で抑えることも夢ではありません。※物件により条件は異なります。
・家具・家電が備え付き
シェアハウスならば、家具家電が備え付きで、スーツケース一つからでもすぐに生活をスタートさせることができます。トラブルが起きても、運営事業者がきちんとサポートしてくれるので、個人間でのルームシェアより安心・安全です。
・シェアハウス内での交流や繋がりも
日本のシェアハウスと外国でのシェアで大きく異なるのが、入居者同士の交流や繋がりあるということ。もちろん、こちらに関しても物件によって趣向は異なりますが、定期的に交流イベントがあったり、クリエイター向け、起業家向け、国際交流型などのコンセプトが付いていたりするので、自分の趣味趣向の合う人と繋がれる可能性も大きいです。反対に、様々な価値観の人と出会えるのも魅力の一つ。
もし、シェアハウスの入居へ興味のある方は、東京シェアハウスHPより検索してみてください。物件ごとにお問い合わせも可能です。
https://tokyosharehouse.com/jpn/