教育/留学/習い事

【返済不要の奨学金あり】マッコーリー大学の魅力と学ぶべき理由

シドニー北東部にある「マッコーリー大学」の名前を聞いたことはありますか?

オーストラリア経済成長期に、ニューサウスウェールズ大学とシドニー大学に加えた3校目の公立総合大学として設立された大学で、1960年代以降に設立された大学群のトップランナーとして「オーストラリアの革新的大学」と呼ばれています。オーストラリア国内の伝統校であり、世界的にも高い評価を得ている大学で、オーストラリア大学史上初の女性の学長を輩出するなど、常に先駆的な教育を追求しています。

「会計のマッコーリー大学」「環境のマッコーリー大学」とも評されるほど、トップクラスの評価を誇る学科がいくつもあるマッコーリー大学。TESOL(英語教授法)、NAATI 認定の翻訳・通訳などの専攻にも強い特色があり、言語学・聴覚学は世界的にもトップレベル。オーストラリアで最も目にする「マッコーリー辞書」の出版元がマッコーリー大学であることからも、言語については全豪一と言っても過言ではありません。

今回は、そんなシドニーのマッコーリー大学の魅力の徹底解説と、マッコーリー大学の奨学金に関するキャンペーンをご紹介!

目次

  1. シドニーの伝統的名門大学「マッコーリー大学」とは
  2. マッコーリー大学の学部一覧
  3. マッコーリー大学キャンパスの様子
  4. 【全て返済不要】マッコーリー大学の奨学金制度
  5. マッコーリー大学に関するお問い合わせ
  6. オーストラリアの学校に関することなら「iae留学ネット」へ

シドニーの伝統的名門大学「マッコーリー大学」とは

  • 所在地:NSW州シドニー郊外ノースライド
  • 創立年:1964年
  • 学期制:2学期(2月/ 7月)
  • コース:公立大学/英語プログラム/ファウンデーション・ディプロマプログラム(大学進学準備コース)
  • 入学条件
    【学部・大学院】IELTS 6.5以上/TOEFL iBT 83以上
    【ファウンデーション】IELTS 5.5以上/TOEFL iBT 66以上
    【ディプロマ】IELTS 6.0以上/TOEFL iBT 73以上
  • 留学生奨学金制度:あり
  • 学生寮:あり

マッコーリー大学は国際的評価の高い大学


画像出典元:Macquarie University公式サイト

シドニーのマッコーリー大学は、国際的大学評価基準である「QSスター評価」において最高の5つ星を獲得している大学。2024年度のQSランキングでは130位を獲得しました。ちなみに、日本の九州大学は164位、名古屋大学は176位に入っています。

評価カテゴリーは卒業生の就職率、教育、研究、施設、革新さ、国際性、アクセス、専門性と多岐に渡りますが、そのすべてのカテゴリーで5つ星を獲得したのは、オーストラリア国内の大学で12校のみ。

ビジネス関連学、言語学、心理学、地球・海洋科学、地理学では世界トップ100の大学にランクインし、社会学は世界46位に、人文科学は36位にランキングしたことも。言語学はオーストラリア国内最大規模の言語学部を誇り、英語教授法、通訳・翻訳などの分野において常に最高ランクの地位を占めています。

オーストラリア国内大学ランキングでも10位内に入る国内有数の名門大学、それがマッコーリー大学です。

留学生も多く受け入れているマッコーリー大学では、エンジニアリング、テクノロジー、メディアやサイバーセキュリティもトップクラス。留学生向けにテレビ局のSBSやNSWエスニックコミュニティカウンシルが直接指導するプログラムもあります。

科学分野のリサーチ研究機関としての高評価


画像出典元:Macquarie University公式サイト

マッコーリー大学は、科学分野においてもオーストラリア政府によるリサーチ機関としての評価で最高の5つ星評価を獲得。他分野のリサーチ研究の85%が国際的スタンダードを上回る高い評価を得ています。

マッコーリー大学院の分野においては、MBAが世界水準トップクラス、オーストラリア初のエジプト学研究所やオーストラリア国内で唯一NASA附属の宇宙生物学研究所を持ち、ヒアリングラボや言語学のラボも充実。

また、聴覚・言語障害研究のエキスパート「Cohchler Ltd.」本社がキャンパス内にあるため、聴覚学・言語病理学・認知科学の分野の研究でも知られています。

マッコーリー大学の留学生向けサポートサービス

すべての留学生を温かく迎え入れているマッコーリー大学では、留学生向けの語学学習サポートをはじめ、アカデミックサポート、宿泊施設サービス、ヘルスサービス、就職サポートなど、オーストラリア留学生が大学生活を充実させるために手を尽くしてくれます。

オーストラリア留学生には、滞在ビザ、保険の手続きや学費のためのアドバイス、オーストラリア生活における福祉、一般生活に関するアドバイスに至るまで、さまざまなカウンセリングとサポートがあり、第二の故郷のように居心地よく大学生活を送ることができます。

大学キャンパス内には宿泊施設はもちろん、数多くの飲食店や売店、約180万冊の出版物や電子情報を所蔵する図書館、最新スポーツジムが、緑の広がる広大なキャンパスに併設されています。鉄道の駅も大学キャンパスの目の前。さらに、オーストラリア国内最新の設備を揃えた私立病院でオーストラリア留学生の健康もサポート。

さらに、オーストラリア留学生向けに奨学金制度が充実しています。例えば、2018年・2019年度内にコースをスタートした日本国籍保持者には、年間5,000ドルの奨学金が給付されました。

実践的教育による高い就職率


画像出典元:Macquarie University公式サイト

マッコーリー大学では、以下のように座学からスキルにつながる実践的な教育を実施しています。特にオーストラリア国内だけにとどまらず、世界中の仕事や多国籍コミュニティの環境で、実用的なプロフェッショナルスキルやリーダーシップスキルを向上させる機会を提供。

  • 多国籍との交換留学
  • 異文化交流を図る国際イベント
  • Professional and Community Engagement(約900の提携企業団体の中で履修課程の一部としてインターンシップなど)
  • Global Leadership Program(ボランティアなどへの参加)

さまざまな経験を通して、コミュニケーション力、リーダーシップ、プロフェッショナル意識、個人スキルを養うことにより、マッコーリー大学卒業生の90%以上が卒業後半年以内に就職した実績を誇ります。

マッコーリー大学の学部一覧

日本人学生に人気のコース

  • マーケティング・マネジメント
  • ビジネス・経済・商業
  • コマース
  • 翻訳・通訳
  • IT
  • 会計(Professional Accounting)

その他のコース

  • 応用経済・保険経理
  • 環境科学
  • 工学(エンジニアリング)
  • 保健・理学療法
  • 歴史
  • 法学
  • 語学・スピーチ・ヒアリング
  • メディア・クリエイティブアート・コミュニケーション
  • 医療科学
  • 哲学
  • 科学
  • 安全保障学・インテリジェンス
  • 社会学・言語学・文化
  • 英語教授法(TESOL)

マッコーリー大学キャンパスの様子

シドニーの北東部郊外のノースライドにあるマッコーリー大学。シドニー郊外の自然に囲まれながらも、大型ショッピングセンター「マッコーリー・センター」や「オーストラリアのシリコンバレー」とも呼ばれる「マッコーリー・リサーチパーク」に隣接し、キャンパス内は最新システムを導入した施設が充実。また、研究型大学でもあるため、オーストラリア留学生でも専門的な学問を履修できます。

キャンパス内にはファーストクラス並みの施設が揃っています。

  • 多角的学習スペースのある図書館
  • 多数の宿泊施設
  • 最新医療の私立病院
  • 最先端のメディアセンター・IT施設
  • 託児所
  • ジム、その他スポーツ施設
  • 博物館
  • 最新セキュリティシステム
  • 購買、カフェ
  • 劇場ホール、イベント会場 他

【全て返済不要】マッコーリー大学の奨学金制度

2025年4月24日現在、マッコーリー大学では返済不要奨学金やコース割引が数多く用意されています! 

面倒な審査などはなく、国籍も関係なく日本留学生を含めた学生のための非常に価値ある奨学金です。過去には、多くの留学生がマッコーリー大学の返済不要奨学金を利用して、専門コースを修了してきました。

  • ワーホリから始まりBachelor of Commerceを専攻して卒業したSararaさんの体験談はこちら
  • 学生ビザでMaster of Professional Accountingを勉強中のSさんの体験談はこちら

留学生にとって心強い制度! マッコーリー大学の返済不要の奨学金は以下の通り。

  • 学士号/修士号ともに年間5,000ドルの返済不要奨学金(2026年度も継続)
  • 学士号/修士号ともに10,000ドルの返済不要奨学金(成績優秀者向け)
  • 2025年度に英語コースを始める場合:通常550ドル/週→440ドル/週

マッコーリー大学の返済不要奨学金について気になる方は、「iae留学ネット」までなるべくお早めにお問い合わせを!

マッコーリー大学に関するお問い合わせ

マッコーリー大学の詳細や奨学金制度については、オーストラリア政府教育省認定機関の「iae留学ネット」にお問い合わせを!

電話:(02) 9267 5252 /0433 359 500(日本語直通)
メール : iae-sydjapan@iaeoz.net(日本語対応)
LINE:こちらをクリック(日本語対応)

 

オーストラリアの学校に関することなら「iae留学ネット」へ

充実したオーストラリア留学を送るなら、1992年より多くの生徒をオーストラリアの教育機関に紹介してきた「iae留学ネット」へ。

「iae留学ネット」は30年以上の経歴を持ち、オーストラリアの留学センターの中でも最も長いエージェントのひとつ。2023年には上海・パキスタン支店がオープンするなど、今では世界中に支店を展開しています。

オーストラリアでは他のエージェントと提携のない高等教育期間(大学や大学院)を含む、オーストラリア全土の教育機関と提携し、進路・進学カウンセリングから学校見学のアレンジ・同行、入学手続きまですべて無料でサポート留学生のための完全無料でのサポート提供が可能なのは、各学校から留学エージェントを運営するための資金が支払われているからで、提携校のコースや学費のプロモーション価格での案内もあり、常に最新情報を得ることができます。

あとから手数料を請求することも一切ありません。また、学費の上乗せやサポート費用の請求などは一切ありませんので、カウンセリングから学校見学、留学手続き、留学後の生活サポートまで手数料無料で安心して利用できます。もちろん安心の日本語対応!

また、オーストラリア政府認定のマイグレーションエージェントが常駐し、ビザカウンセリング、ビザ代理申請、学生ビザの延長手続きにも日本語で対応日本人のビザ拒否率は0%を維持しています!

  1. 全社員「ピア(PIER:Professional International Education Resources)」公認カウンセラー
  2. 各国に合計20以上もの支店がある世界的に有名な留学エージェント
  3. 世界700の教育機関、1,500校以上の学校と提携する学校の提携数がオーストラリア最大規模
  4. カウンセリングから入学、オーストラリア生活まで無料でサポート
  5. MARA(Office of the Migration Agents Registration Authority)公認コースを修了したビザの専門家が駐在し、日本人の学生ビザ拒否数0%

さらに、オーストラリア国内の銀行開設や携帯電話の契約サポートや、さまざまな「iae留学ネット」主催イベントの案内、各オフィスは、無料のWi-Fi、プリントサービスも。住所がまだ確定していない方などの荷物の送り先に、各オフィスを指定することも可能な荷物預かりサービスも実施中です。

オーストラリアの基本的な情報から、最初の学校探し、留学ビザの手続き、住まい探しとローカルジョブ探しのアドバイスなど、オーストラリアへ渡豪を検討している方もすでに学生ビザやワーホリビザで滞在している方も、気軽に日本語でLINEからでも相談してみましょう。

毎月学生向けの楽しいイベントが満載!

「iae留学ネット」のシドニーオフィスでは、今年から毎月オーストラリア留学生のための楽しいイベントを開催中!

過去には、ホテル宿泊と航空券ツアーなど豪華賞品が当たる大規模な「ワーホリ&留学エキスポ」や、寿司パーティー、韓国チキンパーティー、ランチ会、学校のキャンパスツアーなど、アットホームで新しい友達も作りやすい雰囲気のなか、留学生に喜ばれる数々のイベントを主催しています。

ボンダイビーチでのピクニックバリスタ体験イベントなど、ユニークなイベントがいっぱい。どのイベントも参加無料! 生活費を節約したい若者にも嬉しいフード系イベントは特に大人気です。

その月のイベントを見逃さないよう「iae留学ネット」のSNSまたはウェブサイトで最新情報をチェック!

お問い合わせ

所在地:Suite 301, Level 3, 405-411 Sussex Street, Sydney
電話:(02) 9267-5252 /0433-359-500(日本語直通)
ウェブ:https://www.japan.iaeglobal.com.au

メール:iae-sydjapan@iaeoz.net(日本語対応)
LINE:こちらをクリック(日本語対応)
Instagram:@iaeaus

▼関連記事

 

この記事をシェアする

JAMS.TVからのお知らせ

Pick Up

PickUp-bottom-01

メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。

JAMS.TVへのご相談はこちらから

この投稿者の記事一覧

その他の記事はこちら