妊婦の無料予防接種スタート!赤ちゃんのRSV感染予防のために
オーストラリアでは、ほとんどの乳児が生後2年以内にRSウイルスに感染し、毎冬1万2,000人が重症で入院しています。また、世…
Tuesday 03/02/09
本日はお休みです(奥さんは仕事ですが)。
ということで、朝早くに息子君と海に行ってきました。前回来たときに、水になれていたので、今回はもっとはしゃいでくれるかなぁ、と思っていたのですが・・・。
今日は気分が乗らない様子です。早めに海から上がって、砂浜で遊び、鳩を追いかけ、そして、当然のごとくおやつをたくさん頂きました。
お昼前に帰ってきてからも、ランチをたらふく食べましたよ。でも、もう眠い模様です。午後の為にも、少し休まないとね。
本日のワイン、Cloudy Bay Te Koko 2003
NZのMarlboroughといえば、みなさんご存知のSauvignon Blancの名産地。その中でも、Cloudy Bayは代表的なワイナリーの一つ。スパークリング・ワインも人気が高いし、ゲヴェルツやピノ・ノワールも高品質です。その中でも、このTe KokoはMarlborough のSBのイメージを覆させられたワインなのです。私がNZにいた99年に初ヴィンテージがリリースされました。そのときの驚きといったら・・・・。樽のニュアンスや果実味の表現が素晴らしいのですから。さて、テイスティングです。ファースト・インプレッションは“とってもトロピカル”。缶詰めのアプリコット、マンゴ、パイナップル、ミカンの香りや、ハニー、プリザーブド・レモン、カシューナッツ、カルダモンがグラスの中から、ワーッと広がってくるのです。口に含めば、魅惑的な果実味が充満していきます。決して甘ったるい味わいではなく、上品な印象で、アフター・テイストはドライな特徴を描いていくのです。今回のワインは私が保存していたものですが、新しいヴィンテージのものも裏切らないはずですよ。
料理とワインのマリアージュ: Fennel, Orange and Pork Salad
Score: 18.5/20
オーストラリアでは、ほとんどの乳児が生後2年以内にRSウイルスに感染し、毎冬1万2,000人が重症で入院しています。また、世…
海外に行くことが決まったら、忘れずに整えておきたいことの1つが「インターネット環境」。日本で使用しているスマホを、遠く離…
オーストラリア最南端に位置するタスマニア島。美しい自然と落ち着いた環境の中で、質の高い教育を提供しているのがタスマニ…
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学…