英語は聞けるようになってきた!肝心のスピーキングはどうしたら...
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英語(General English)コースで基礎を学んだり、オーストラリアに来て現地の環境に慣れてきても、思ったほどスムーズに会話ができるようにならない。 ジャパレスでオーダーを取ったり、簡単な英…
はじめに 「リスニングはできるようになったのに、いざ話そうとすると英語が出てこない…」 そんな経験、ありませんか? 一般英語(General English)コースで基礎を学んだり、オーストラリアに来て現地の環境に慣れてきても、思ったほどスムーズに会話ができるようにならない。 ジャパレスでオーダーを取ったり、簡単な英…
🏆 ゴールドコースト & ブリスベンでお得に学ぶ!学生ビザ申請者向けビジネス & マーケティングコース特別プロモーション 🎓✨ オーストラリアのゴールドコースト & ブリスベンで、…
オーストラリアの進学を考えている方やビザ相談・キャリア相談がしたい方向け、 iae主催のオーストラリア最大規模エキスポが2025年第1弾が開催です! オーストラリア最大級!iae…
くしゃみに鼻水、目のかゆみなど「花粉症」には辛い症状がともないます。日本では、2人に1人が患っているともいわれるアレルギー疾患です。 海の向こうでも、花粉症の悩みは変わりません。この…
就活ではほとんどの企業から「学生時代に力を入れたこと」(通称:ガクチカ)を聞かれます。 海外に行けば何かしらの経験はできますが、ノープランで過ごしていると 「あれ、結局バイトしかし…
サザンクロス大学で看護学修士コース9月開校決定! 多くの大学、大学院の看護学部は人気があり、すぐ埋まってしまいます。 その中でも、特に2年で看護学の資格が取得できる修士コースは…
はじめに この記事は前回の記事の続きになります。 これまでの内容はこちらから 今回は、ワーホリや学生ビザを持つ方にとって一番可能性のある、雇用主指名ビザを通じて永住権を取得する方法…
はじめに オーストラリアに来て、ワーホリや学生ビザで生活を始めたものの、だんだんとこの国が好きになり、気づけば「もう少しここで暮らしていたい」「将来的に永住したいな」と考え…
「社会人留学後は就職できない」「ワーホリで人生終わった」など、社会人留学・ワーホリ後のネガティブな意見が多く、留学を迷っている方もいるでしょう。 実際、1年〜2年も海外へ滞在するとな…
はじめに こんにちは! 今回は、ワーホリ準備中の方に向けて、初期費用についてリアルに解説していきます。 結論から言うと、だいたい 70万~100万円 は用意しておくのがベストです。 大学生…
オーストラリアでITの学士号を取得する利点とは? オーストラリアは世界トップクラスのIT教育と就職の機会がある国の一つです。 IT分野でのキャリアを考えているなら、オーストラリアの大…
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学校にいってから考えよう」 「アルバイトはしよう」 ──多くの人が…
こんにちは! もうすぐ3月ですね。気づけば2025年もあっという間に2か月が過ぎました。 季節は夏の終わりですが、シドニーではまだまだビーチ日和が続いています。 さて、今回はワーキングホ…
毎年、一定の数のお問い合わせをいただくコースの中に、「通訳・翻訳」が含まれます。 オーストラリアではNAATIという通訳・翻訳資格認定機関があり、通訳翻訳の国家資格として認定されてい…
はじめに ワーキングホリデーでオーストラリアに来たら、皆さんはどんなことをしようと思っていますか。 「とりあえず語学学校にいってから考えよう」 「アルバイトはしよう」 ──多くの人が…
オーストラリアの学生ビザおりはじめました! 2024年12月にオーストラリア政府から学生ビザの新しい方向性が発表されて2か月少し経ちました。 昨年になかなかビザ受領が出なかった期間があ…
はじめに 留学経験がある方や、海外に住んでいる方、あるいは日本で外国人留学生や旅行者をサポートしたことがある方々の中には、「もう少し日本のことや日本語をうまく説明できればいいな」と…
オーストラリアの首都であるキャンベラ。国会議事堂・高等裁判所・首相公邸などの多くの政府機関があり、政治の中心地となっています。国立博物館や国立図書館といった研究機関も集結し、…
はじめに オーストラリアでのワーキングホリデーが終わりに近づくと、「もっと長く滞在したい」と考える人は多いです。 そこで選択肢として浮かぶのが、学生ビザへの切り替え。 今回は、ワーホ…
ワーキングホリデービザでオーストラリアに来た方で、セカンドまたはサードビザの取得を考える方は多いです。 ですが、過酷な環境でのファームのお仕事は正直ちょっと避けたい…と言うお声…