ビジネス

ウールワース 価格競争で形勢不利?

【シドニー29日AAP】  先ごろ新しい値引きポイントシステムを発表したウールワースについて消費者団体チョイスは、低価格が売りのアルディなどと比べると依然として客離れに歯止めがかかっていないとの見解を示した。

チョイスのゴッドフリー氏は「消費者にとっては価格がすべて」と述べ、ウールワースのようなポイント制ではなく、精算時にすべての人が値引きをしてもらえるアルディのほうが消費者にとっては得だと感じるとしている。

さらにドイツ発のディスカウント・スーパーマーケット「リドル」がオーストラリア進出の動きを見せているほか、IGAが新たに価格マッチング制度の導入を検討しているなど、価格競争が今後さらに加熱すると予想している。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

国際

豪もパレスチナを国家承認か

【ACT11日】   パレスチナ地区ガザで民間人の犠牲者が増える中、条件付きでパレスチナを国家として承認する声が上がっており…

一般

9歳少年がサメに襲われる NSW

【NSW11日】   NSW州南部沿岸部でサーフィンをしていた9歳の少年がサメの襲撃を受けた。サーフボードは粉々に割れ、ウエット…