子供の野菜への意識が低下 調査から
【キャンベラ5日】 ウールワースが行なった新調査から、自分が食べている野菜がどこから来ているか、野菜の名前がわからない子どもが増加していることが明らかになった。 先月行われた 調査では、ブロッコリーやジャガイモ、ハムなどがどこから来ているのかを認識できる子どもが過去7年間で16パーセント…
【キャンベラ5日】 ウールワースが行なった新調査から、自分が食べている野菜がどこから来ているか、野菜の名前がわからない子どもが増加していることが明らかになった。 先月行われた 調査では、ブロッコリーやジャガイモ、ハムなどがどこから来ているのかを認識できる子どもが過去7年間で16パーセント…
【キャンベラ4日】 4日に薬品・医薬品行政局(TGA)は、オーストラリア国内で12歳から15歳へのモデルナ社製のワクチン接種が暫定的に承認されたことを発表した。 スパイクバ…
【VIC4日】 VIC州のアンドリュース首相は、新型コロナウイルスワクチンの接種を2回済ませている人の割合が70~80%に達した時点で、これらの人を対象に一部の経済活動を再開する見通しを示…
【NSW2日】 NSW州政府は2日、新型コロナワクチンの1回目の接種率が70%に達したことを受け、一部の規制を緩和すると発表した。3日午前5時以降、感染懸念地域(LGA)における運動時間の制限…
【NSW1日】 NSW州では、レクリエーションとしての釣りで違法行為が横行し、罰金を科されるケースが急増していることが分かった。2020年に罰金が科されたのは3,174件に上り、罰金総額は116万…
【キャンベラ28日】 コロナウイルスワクチン接種をして、悪影響が出た国民に対して、連邦政府が速やかに補償を行い、医療機関が保護されるとグレッグ・ハント連邦保健相が発表した。 &…
【シドニー28日】 NSW州ではワクチン接種率が70パーセントに達してビジネスが再開した時に、ワクチン未接種者はパブやレストランなどに入店不可となる規制が検討されているという。 &n…
【ACT27日】 オーストラリア予防接種技術諮問グループ(ATAGI)は27日、国内の12歳以上へのファイザー製ワクチンの使用を許可したことが分かった。保護者は一般開業医(GP)での接種予約が9…
【NSW27日】 NSW州のミッチェル教育相は27日、州内の児童生徒について10月25日から段階的に対面授業を再開すると発表した。キンディーと1年生の児童が10月25日から登校を開始し、一週間ずつ…
【NSW26日】 NSW州政府は26日、新型コロナワクチンの2回の接種を済ませた人を対象に、9月13日から関連規制を緩和すると発表した。ただ、ホットスポットとなる市(LGA)の在住者とそうでない…
【ACT25日】 オーストラリア連邦警察(AFP)は25日、個人情報や多額の支払いを命令する偽造の令状が出回っているとして、注意を呼び掛けた。これまでに数百人のもとに、銀行取引に不審な点…
【ACT25日AAP】 5月に行われた全国学力テストNAPLANの結果が一部出始めた。昨年は中止、今年はロックダウンによる自宅学習が多いなか、学力はパンデミック前とそれほど変わらないようだ。 …
【NSW24日】 NSW州は、目標としていた新型コロナウイルスのワクチン600万本接種を達成した。ベレジクリアン州首相は「接種を受けない人はロックダウン後の自由を楽しめない」と警告する。…
【VIC22日】 VIC州政府は、公共セクターの職員が新型コロナウイルスのワクチン接種を受ける際に、半日の有給休暇を与えると発表した。 対象はフルタイムおよびパートタイム、長期およ…
【キャンベラ21日】 コロナウイルスのパンデミックとそれに伴うロックダウンに関連する影響が顕著になり、国内で緊急のメンタルヘルスのホットラインを利用する人が上昇していることが明…
【NSW20日】 NSW州は20日、新たに642人の新型コロナウイルスの感染者を確認した。同州のベレジクリアン首相は感染拡大が収まらない懸念される市(LGA)を中心に、新たな規制を導入すると発…
【NSW18日】 ドイツ系スーパー大手アルディは18日、同店で販売する主要な食料品や生活用品について恒久的に10%値下げすると発表した。ステーキやおむつ、チーズや食器用洗剤など幅広く値下…
【QLD16日】 NSW州北部に新型コロナウイルスの感染が迫ってきたことを受け、QLD州に入州するエッセンシャルワーカーにワクチン接種が義務付けられる。 QLD州のパラシェイ首相は16日、…
【VIC11日】 VIC州の賭博・酒類規制コミッショナー(VCGLR)は11日、サウス・ギップスランド拠点の酒造会社ハウラー・ブリューイング・カンパニーが製造する黒ビール「Choc Milk Stout」の…
【NSW10日】 NSW州で13日から、スーパーマーケット入店の際に携帯電話やペンと紙がなくてもチェックインができるようになる。州政府は、個人に特定したチェックインカードを導入する。 …