市民権・永住権保持者の親 入国規制緩和へ
【ACT22日】 連邦政府のモリソン首相は今週、国境が再開した際の入国規制の適用除外措置を受ける対象に変更を行った。これにより、オーストラリアの市民権保持者および永住権保持者の両親も「近親者」に分類され、入国に関する規制が緩和されることになる。 入国規制の適用除外措置の申請は、11月1日以降…
【ACT22日】 連邦政府のモリソン首相は今週、国境が再開した際の入国規制の適用除外措置を受ける対象に変更を行った。これにより、オーストラリアの市民権保持者および永住権保持者の両親も「近親者」に分類され、入国に関する規制が緩和されることになる。 入国規制の適用除外措置の申請は、11月1日以降…
【VIC22日】 VIC州では22日午前0時にロックダウンが解除となり、真夜中にもかかわらず多くの人が解除を祝ったことが分かった。同州は総日数262日となる計6回のロックダウンを乗り切った。 …
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 踏み出すことができなかった、思い切って受講して本当によかった! 日本語教師になるという事は、日本人であっても日本語の概念や構造、言葉の歴…
【NSW22日】 航空大手カンタス航空のアラン・ジョイスCEOは22日、複数の国際線について当初の予定を一か月繰り上げて再開すると発表した。新たに、シドニー~デリー路線を就航することも明…
早いもので、2021年ももう2か月少しになりました! 会社に勤めていても、安心でないかもしれないという時代になってきました。 そんなときこそ、本当にしたい…
【NSW21日】 大手スーパーマーケットのウールワースとアルディは21日、全国の従業員に対し、新型コロナウイルスのワクチン接種を義務付けると発表した。一方、同業コールズはNSW州、VIC州、…
みなさん、こんにちは! OZCAREERのDeanと申します。 Aged Care, Child Care, Disability コースは オーストラリアしゅうしょくをめざしているかたであれば 短期間で…
【WA21日】 WA州警察は21日、同州北部カーナボン近くのマクラウドにあるキャンプ場で、今月16日午前6時以降から行方の分からなくなっている4歳の少女について、居場所や犯人についての情報…
【NSW21日】 NSW州のペロテット首相は21日、28億ドルを拠出する経済復興計画の一環として、学齢期の子どもがいる世帯に250ドルのバウチャーを支給すると発表した。ペロテット首相は、パンデ…
Abbey CollegeはNSW州で最初の認定校! コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第五弾! 今日は、今、はやりのIT系の専門学校をコロナ後のスタートダッシュ第五弾として紹介したいと思います…
【NSW21日】 NSW州のテイラー電力相は21日、シドニーのバスサービスに来月から電動バスを投入されると発表した。連邦政府が支援するパイロット事業の一環で、電力網からの電気を利用するバ…
ワーキングホリデーから学生ビザ申請の際にご利用いただきました、Y.T.さんからご感想をいただきました! インターネットでエージェントを探していた時…
ようやくシドニーでも外食に関する規制が解除され始めました! 政府からの発表によると、2021年12月01日まではワクチン2回目を接種済みの方のみではありますが、テイクアウェイだけでなく…
【VIC20日】 大手スーパーのウールワースは20日、VIC州メルボルン・ブランズウィックの店舗で今週初めに刺傷事件が発生したことを受け、全国の店舗ではさみやナイフ類の販売を一時中止する…
【QLD20日】 QLD州マッケイ(Mackay)東のヤルボルー(Yalboroo)では19日午後、直径16センチと国内最大となるあられが降り、雨戸を強く叩きつけるなど大荒れの天気となった。昨年のちょう…
今年3月にシドニーのウルティモにオープンした、完全予約制のプライベートヘアサロン「Akala Organic Japanese Salon」から、夏の特大キャンペーンが到着! シドニーの新型コロナウイル…
【QLD20日】 QLD州ブリスベン拠点の食肉会社、オーストラリアン・カントリー・チョイス(ACC)は20日、同社が製造した冷凍牛肉から抗生物質クロラムフェニコールが検出されたとして、中国当…
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 英語を使っての日本語文法の説明の仕方、それに必要な語彙も習得! 引き続き多くの方に受講頂いている、通信で日本語教師養成講座ですが、本日も…
【NSW20日】 NSW州政府は、同州の成人に50ドルの宿泊バウチャー「ステイ・アンド・リディスカバー」を支給すると発表した。 宿泊バウチャーは、試験的に開始した後に来年3月に州全土で…
オーストラリアはやっぱり多民族国家というだけあって、フードコートでも色々な国の料理が食べられます! 日本食はもちろん、マレーシア料理、ギリシャ料理、トルコ料理、インド料理、ベトナ…