ベルリッツへ“活きた英語”を学びにJAMSスタッフが行ってき...
「英語がペラペラになってやるっっ!!」と意気込んではるばる海を渡ってきた日本の方は多いはず。シドニーにはたくさん語学学校がありますが、各学校の特色やメリットなどイマイチよく知らないまま、授業料の手頃さだけで学校を決めてしまっているという話をよく耳にします。 学校…
「英語がペラペラになってやるっっ!!」と意気込んではるばる海を渡ってきた日本の方は多いはず。シドニーにはたくさん語学学校がありますが、各学校の特色やメリットなどイマイチよく知らないまま、授業料の手頃さだけで学校を決めてしまっているという話をよく耳にします。 学校…
キング・オブ・スシトレイン ただのスシトレインと侮るなかれ。今回、JAMSスタッフがお邪魔したのは“キング・オブ・スシトレイン”、Sushi Train Neutral Bay…
突然のアイデアが企画化され、記念すべき第1回がスタートしてから早一年。今回JAMSスタッフが訪れた先は第1回の訪問先と同じ「ラ・リングア」。いやいや、この一年色々なことがありまし…
今回JAMSスタッフが訪れた先は、シティの中心タウンホール駅から徒歩3分、シドニーでサイコロジスト(臨床心理士)として活躍される、やのしおり先生が新しく診療室をオープンした「シドニー…
冬を愛する人は 心広き人 根雪を溶かすような 僕の母親~♪ 母さん、ここシドニーはさむぃぃ~毎日(寒い+天気がイイ日!)が続く今…
晩秋の秋風香る今日この頃。朝晩はすっかり冷え込み、長袖が必要な季節になってきましたね。 (オージーにとってビーサンは年中正装なのかしら??と戸惑いを隠しきれないJAMS…
あかりをつけましょぼんぼりに~、お花をあげましょ桃の花~♫いえぃっ! あれっ、もう『ひなまchuり』終わったの? 時が経つのはいと早し。 歳を取るのはなお早し。 おとー…
ニュートラル・ベイに「寿司侍 ANNEX」がオープンと聞き、 早速、食いしん坊のJamsスタッフが行ってきました。 タイトルを見て、「あれ?ニュートラル・…
海外で生活をしていると、ちょっとした日常生活のトラブルでもどうすればいいか不安になってしまうもの。ましてや専門用語が頻繁に飛び交う、自動車に関する…
今回JAMSスタッフが訪れた先は、レイキ(霊気)を使ったヒーリングやカウンセリングを行なっているAustralian Note。日本では少し前に江原啓之さんでおなじみのTV番組『オーラの泉』が…
いよいよ、サマー・ハズ・カムですね~。 初めてのオーストラリアの夏が待ちきれないJAMSスタッフUmiです。 本名も「うみ」実家の前は「海」小・中学校の水泳の授…
p{font-size:1.0em; color:#444; padding-left:5px;}h2{font-size:1.5em; color:#000; margin-bottom:30px;}h3{font-size:1.5em; color:#f60; font-weight:500;}h3.midashi{border-left:#444 8…
海外生活のなかでもっとも気になる“健康”。 異国の地で病気になると、母国語以外での対応や面倒な保険の手続きなど不安材料ってたくさんありますよね。そうしたさまざま…
.img_right{border:solid 1px #ccc; padding:5px; margin-bottom:10px; margin-left:10px; float:right;}.img_left{border:solid 1px #ccc; padding:5px; margin-bottom:10px; margin-right:10…
今回JAMSスタッフが訪れた先は、世界にひとつだけのオーダーメイド・ジュエリーが作れると評判の「ダイヤモンド・スペシャリスト」。シティの中心、ワールドタワーからほど近いサセッ…
今回JAMSスタッフが訪れた先は、安心と信頼のビザ相談でお馴染みのオーストラリアン・ビザネット。 2010年5月17日、移民局による独立移住ビザの新…
メンバー一同こころよりお問い合わせ・ご相談をお待ちしております。
JAMS.TVによる取材のご相談はこちらから