一般

サイバー攻撃再び チョコレート工場も

【シドニー28日AAP】  チョコレート製造大手のキャドバリーは28日、親会社のスペイン食品大手モンデリーズが、欧州などで前日から被害が相次いでいたランサムウェア「Petya」の攻撃を受けたことを理由に、TAS州ホバート工場の業務を一時停止としたことが分かった。

オーストラリア製造業労働組合(AMWU)タスマニア支部のジョン・ショート書記長によると、従業員らは製造ラインが停止した27日午後9時30分ごろから、清掃業務を行っているといい、製造再開には数日かかる可能性もあるとしている。同工場には500人の従業員がおり、年間5万トンのチョコレートを製造している。

オーストラリアではこのほか、運輸大手TNTや、法律事務所DLAパイパーなども同ウイルスの被害を受けたもようで、専門家は今後さらに被害が拡大する可能性があるとしている。また、今年5月に世界で30万台のコンピューターに被害をもたらした「WannaCry」より攻略が難しいとの見方を示している。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

生活

運転免許試験に2か月待ち NSW

【NSW18日】   NSW州で運転免許試験の需要が高まっている。初心者用のラーナー(L)免許保持者は、本試験を受けるのに最長2…

一般

9歳少年がサメに襲われる NSW

【NSW11日】   NSW州南部沿岸部でサーフィンをしていた9歳の少年がサメの襲撃を受けた。サーフボードは粉々に割れ、ウエット…