血液検査60%減 必要な検査は受けて
【キャンベラ8日AAP】 オーストラリア国内で4月に行われた血液検査の件数が、前年同月より60%減少したことが分かった。病理学者やがんの専門家たちは、自粛のため家にいることも重要だが、行う必要のある検査は行われるべきとの考えを示した。 王立病理学大学のグレーブス氏は「慢性的な症状があったり、…
【キャンベラ8日AAP】 オーストラリア国内で4月に行われた血液検査の件数が、前年同月より60%減少したことが分かった。病理学者やがんの専門家たちは、自粛のため家にいることも重要だが、行う必要のある検査は行われるべきとの考えを示した。 王立病理学大学のグレーブス氏は「慢性的な症状があったり、…
【シドニー8日AAP】 NSW州のストーク計画相は8日、新型コロナウイルスの規制緩和が進むなか、社会的距離を出来るだけ維持できるようにする歩道やサイクリングロードなどの整備費用として、…
【メルボルン5日AAP】 VIC州メルボルンCBDで10日、ワクチン接種への反対と、長引くロックダウンに反対する人たちによるデモが予定されており、同州警察は8日、それぞれの主催者にこれを中止…
【キャンベラ7日AAP】 オーストラリア国内では4月半ばまでに約100万人が失業し、失業率が11%となったことが、オーストラリア国立大学(ANU)が発表した最新統計より明らかになった。財務省…
【ホバート7日AAP】 TAS州ホバートでホームレス生活をしている人たちに、オーストラリア南極隊(AAD)が中古の寝袋やジャケットなどを寄付したことが分かった。フリースジャケット、保温衣…
【シドニー6日AAP】 NSW州のベレジクリアン首相は6日、“たった一つの早まった決断”が、これまで行ってきた社会的距離や封鎖政策の成果をなかったことにするとして、新型コロナウイルスを受…
【ブリスベン5日AAP】 タカタ製エアバッグの最初のリコールから11年経った今も、同エアバッグを搭載した車両が国内で20万台近く登録されているとして、消費者機関は再び警告した。 新…
【シドニー4日AAP】 シドニーで、屋根から転落する事故が24時間で4件発生した。新型コロナウイルスで外出自粛が奨励されるなか、自宅の修繕に励む人が増えていることが背景に考えられる。…
【シドニー3日AAP】 「動物行動学」(Ethology)ジャーナルが発表した新研究結果によると、コアラは木をシェルターや食べ物、休養のためだけでなく水分補給としても頼っていることがわかっ…
【ブリスベン1日AAP】 新型コロナウイルスの拡大防止のため自己隔離が続くなか、オーストラリアにおける飲酒率が70%増加していることが、アルコール研究教育基金による調査で分かった。特…
【シドニー1日AAP】 今年2月16日にシドニーのANZスタジアムで開催された、山火事被災者のための復興支援コンサートで、約1,070万ドルの支援金が集まったことが主催者による発表で明らかにな…
【シドニー30日AAP】 NSW州議会の上院委員会は30日、建築基準規制や苦情に関する報告書を提出し、州政府に対し可燃性の外装材を使用した建造物について、早急に対策を講じるよう求めたこと…
【キャンベラ30日AAP】 首都特別地域(ACT)のコールマン医務局長は30日、ACTで新型コロナウイルスの感染者が7週間ぶりにゼロになったと発表した。これまでの感染者総数は106人で、死者は3…
【メルボルン29日AAP】 VIC州のパクラ観光相は29日、現在の新型コロナウイルスを取り巻く現在の状況から、スキーリゾートへ出かけることが難しく「重大な影響」が及ぶとの見方を示した。同…
【シドニー29日AAP】 通称キャプテン・クックとして知られるジェームス・クックが、NSW州ボタニー湾に1770 年4月29日に上陸して今年で250年目を迎えた。予定されていた記念式典は新型コロナ…
【シドニー29日AAP】 シドニー北部で12歳の少女を誘拐、性的暴行を働いたとして男が逮捕された。 少女は28日午後5時半頃、ソーンリーのスケートパークで遊んだ後で行方がわからなくな…
【ブリスベン28日AAP】 QLD州で、新型コロナウイルスの社会規制を無視する州民をインターネット上で通報できるようになった。さらに、医療従事者らに故意に唾や咳、鼻水をかけた人物に罰…
【シドニー24日AAP】 NSW州教育基準当局(NESA)は24日、今年度の12年生について大学入学統一試験HSCを予定通り実施すると発表した。これにより試験の時間割は5月半ばに発表され、HSCの結果…
【キャンベラ24日AAP】 連邦政府のモリソン首相は、今後、社会的な規制や経済的な規制を少しずつ緩和する中で、新型コロナウイルスの新たな感染拡大に直面するとの見方を示した。政府は向こ…
【キャンベラ23日AAP】 連邦政府のテーハン教育相は23日、ABCテレビのインタビューに応じ「連邦政府としては、2学期中に教室での授業に移行することを望んでいる」と話し、国内の学校が出来…