ストレス社会と上手に付き合うための気づきの視点「メタ認知」
オーストラリアもNSW州やVIC州では徐々に新型コロナウイルスの影響による規制緩和が進み、外出を楽しめる機会が増えてきました。しかし、国内全体を見ると感染リスクは未だ懸念され、一昨年からの環境の変化などからストレスに悩む方も多いのではないでしょうか? そのストレスを上手くコントロールできない原因と…
オーストラリアもNSW州やVIC州では徐々に新型コロナウイルスの影響による規制緩和が進み、外出を楽しめる機会が増えてきました。しかし、国内全体を見ると感染リスクは未だ懸念され、一昨年からの環境の変化などからストレスに悩む方も多いのではないでしょうか? そのストレスを上手くコントロールできない原因と…
【NSW27日】 NSW州、QLD州、VIC州の3州で日本脳炎のウイルスが確認された。感染すると最悪の場合死に至ることもあることから、媒体の蚊にさされないように注意するよう警告が出された。 …
【QLD27日】 QLD州南東部で洪水の被害が広がるなか、28日は同州の1,000校近くで休校が決定し、自宅勤務も奨励される。 パラシェイ州首相は27日、「これほどの雨を記録したことはない。…
【キャンベラ26日】 ポーランド・サッカー連盟会長は26日に、ロシア軍のウクライナ侵攻を受け、3月24日にモスクワで開催予定のW杯のプレーオフでポーランドはロシアと対戦しないことを発…
チャイルドケアから永住権 チャイルドケアのディプロマ(専門学校のコース)から永住権を目指されている方が多いと聞きます。 2019年に移民法変更があり、ディプロマの場合には、永住権…
【シドニー26日】 シドニーでは、UberEatsに似た新サービスであるBundlefreshが台頭し、1000パーセントの成長率を記録した。小さな食料品雑貨店は、このサービスを利用することで、シーフ…
【シドニー26日】 ロシア軍のウクライナへの攻撃を受けて、豪国内ではキャンベラ、シドニーまたは他の都市で、親ウクライナ派がデモ活動を行った。 キャンベラのロシア大使…
【パース26日】 国内ではNSW州とVIC州のコロナ感染予防規制が緩和化される中で、WA州は感染者数が増加しているためさらなる規制が敷かれることになった。 26日朝の報告によ…
オーストラリア!ワーホリを満喫できるお勧めプラン 英語もオージーと友達もアルバイトも旅行も! 日本でもオーストラリアでもコロナ禍に関する緩和がどんどん増えてきていますね。オーストラ…
【ACT26日】 連邦政府のペイン国防相は26日、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、新たにプーチン大統領に近い8人と339人の議員に対し、経済制裁を加えると発表した。8人についてペイン国…
【ACT25日】 北京オリンピックの女子スキーのエアリアルに出場した、オーストラリア代表のダニエル・スコット選手は25日、ロシアで26日から開催されるワールドカップ(W杯)のイベントをボ…
【WA州25日】 オーストラリアでは過去2年間で、新型コロナウイルスの感染拡大による国境閉鎖を背景に、国内の地方部のファームやカフェ、ワイナリーをめぐる観光ツアーが人気を集めている。…
【ACT25日】 連邦政府のダットン国防相は25日、オーストラリア企業に対して、サイバー攻撃に警戒するよう注意を喚起した。ロシアによるウクライナ侵攻の情勢を踏まえたもので、オーストラリ…
【SA25日】 連邦政府のモリソン首相は、ウクライナに侵攻したロシアについて、「不当でいわれのない」侵攻を行ったことへの代償を払うべきとの考えを示した。また、プーチン大統領について…
【ACT24日】 新たに在オーストラリア中国大使に就任した肖千(Xia Qian)大使は、自身の任命は連邦政府との対話再開を希望する中国政府からの「象徴」だとして、同国が関係を改善していくた…
2010年から始まったメルボルンなつまつりも今年で13回目を迎えます。2021年はCOVID-19の影響により初のバーチャル開催となりましたが、毎年なつまつりを応援してくださる皆さまのおかげで…
【NSW24日】 NAB銀行はこのほど、同行の支店従業員に対し、今月21日から窓口におけるクレジットカードによる支払いを受け付けないよう命じたことが分かった。顧客は窓口を利用する代わりに…
新型コロナ・オミクロン株がピークアウトし、様々な規制も解除されているオーストラリア第2の都市メルボルンで、きのう(24日)「沖縄ナイト」イベントが開催されました。 会場はメ…
【WA24日】 WA州のマクゴーワン首相は24日、新型コロナウイルスの新規感染者が1日当たり1,000人を超えるのは時間の問題との見方を示したことが分かった。24日に発表された24時間以内の感染…
オーストラリアの学生、ワーホリ、コロナビザの皆さんへ 学生ビザに切替え、延長をする時、次の方向性をしっかり決めよう! 最近、ありがたいことに、ジャパセンに学生ビザへの切替えや学生ビ…