NSWとQLD 豪雨数日続く可能性も
【ACT24日】 オーストラリアの東部州で続いている豪雨について、気象局は24日にかけて悪化し、23日からの総雨量が2011に33人が死亡した洪水に匹敵するとして、警戒を呼び掛けている。今回の豪雨ではこれまでに女性1人が死亡し、男性1人が行方不明となっている。 気象士のドメンシノ氏によると、QLD州のマ…
【ACT24日】 オーストラリアの東部州で続いている豪雨について、気象局は24日にかけて悪化し、23日からの総雨量が2011に33人が死亡した洪水に匹敵するとして、警戒を呼び掛けている。今回の豪雨ではこれまでに女性1人が死亡し、男性1人が行方不明となっている。 気象士のドメンシノ氏によると、QLD州のマ…
「ワールドシティ日本語医療・歯科センター」2月のキャンペーン 先月に引き続き、「ワールドシティ日本語総合医療・歯科センター」では、ニューイヤーパッケージを提供中! 治療後も自宅…
【NSW23日】 大手銀行は、国内の住宅価格の過熱が年内に沈静化に迎い、23年は急落すると予想していることが分かった。今後住宅を購入しようとしている人にとっては良いニュースだが、家を購…
【NSW23日】 新型コロナの感染拡大を受け、ロックダウンが行われた過去2年間で、自宅で楽しめるDIY(Do It Yourself)の需要が急増した。小売大手Kマートはこのほど、手頃な価格で入手でき…
【TAS23日】 旅行サイトのワットイフ(Wotif)が行った「The 2022 Aussie Town of the Year Award 2022」で、TAS州のローンセストン(Launceston)がオーストラリアで最も人気のある街に選…
キャビンアテンダントになるには英語での接客とTOEIC! グランドホストを狙っている人も同じ方法で CAさん、キャビンクルー、客室乗務員、フライトアテンダントなど、いろいろな呼称があるキャ…
今回は、これから新たに建築を始めるOff-the-Plan物件の購入について解説します。 Off-the-Plan物件を購入する場合、誰も住んだことのない新しい物件に住むことができるのは当然のこと…
【ACT23日】 技術的諮問委員会(ATAGI)は23日、モデルナ製新型コロナウイルスワクチンの6~11歳の子どもに対する使用を承認した。在庫状況によるが、明日から接種が可能だ。 6~11歳の…
エミクをご利用のS.K.さんから、ありがたい声をいただきました! 学校のアプライとビザ申請のサポートしていただける会社をグーグルで探していて、何社か出てきたので…
みなさん、こんにちは! オーストラリアRPL学位取得専門のOZCAREERです。 オーストラリアではRPLという制度がありまして 経歴さえあれば学校に行かずに 簡単に書類証明だけで学位を取得…
【ACT22日】 国内の多方面で移民の受け入れ増加を求める声があがる中、ジョイス連邦副首相は”シドニーは満員”として地方で移民労働人口が必要と訴える。 エコノミストらは、移民の受け…
【ACT22日】 オーストラリアのP8A哨戒機が中国の軍艦からレーザーを照射されたことについて、駐オーストラリア大使の山上信吾氏は「非常に危険な挑発」として、オーストラリアを支持する…
左から森田さん、古川さん、小林さん 開催日:2022年2月20日(日) 開催場所:The Coast Golf & Recreation Club 参加人数:19名 当日はシドニーにしては珍しく?!事前の雨マ…
【NSW22日】 シドニーで22日、わずか2時間に1か月分の降雨量が記録され、複数の地域で車両が水に浸た。 大雨の影響を最も受けた中西部マリックビルは、22日午後1時過ぎにおよそ102ミリ…
空いた自分のペースで学習可、間接法も習得できる! オンラインで日本語授業をするための講習もあり! ジャパセンが提供している日本語教師養成講座420時間は シドニーで行う通学の日本語教…
【VIC22日】 NSW州に続き、VIC州とQLD州も屋内のマスク着用義務を廃止する。VIC州は25日午前零時から、QLD州は来月4日午後6時からそれぞれ必須でなくなる。 VIC州で25日以降、マスク着…
【ACT21日】 国防省は17日、オーストラリアのP8A哨戒機が中国の軍艦からレーザーを照射されたと報告した。これについてモリソン連邦首相が「無謀で危険な行為」と抗議したのに対し、中国…
【WA21日】 WA州政府は、近頃の新型コロナウイルスの感染増加を受けて再び規制を厳格化すると発表した。 WA州の小売店やレストランなどで、一人当たり2平方メートルの距離を保たなけれ…
今とても需要が高いクッカリー&エイジドケアを学ぶ オーストラリアで学生ビザを取得し、その後オーストラリアで働くことを目指す場合、やはり需要のある=就職しやすい職種を選択したい…
オーストラリアで暮らしていると、日本にいた頃に比べて歯医者へ行く頻度が減っている方も多いのではないでしょうか? どこの国に暮らしていても、定期検診を怠っていると歯の痛みがないま…