QLD州立大 反中国活動家の元学生を批判
【QLD19日】 QLD州立大学の学長は19日、反中国活動家のドリュー・パヴロウ氏について、「自分を被害者に大学を悪者に仕立てあげている」との見解を示したことが分かった。同大学は同氏が中国の人権侵害に反対するデモを実施した際、行動規範に違反したとして退学処分としていた。 一方、パヴロウ氏は大学…
【QLD19日】 QLD州立大学の学長は19日、反中国活動家のドリュー・パヴロウ氏について、「自分を被害者に大学を悪者に仕立てあげている」との見解を示したことが分かった。同大学は同氏が中国の人権侵害に反対するデモを実施した際、行動規範に違反したとして退学処分としていた。 一方、パヴロウ氏は大学…
【NSW19日】 最大野党労働党のアルバニージ党首は19日、オーストラリアの農場で働く労働者たちが「奴隷」のように扱われ搾取されているとする報告書を提示し、問題を早急に見直す必要がある…
オーストラリアに残っているワーホリの皆さんへ! 2021年3月も下旬に入ってきました。この時期になってくると既にファーストのワーキングホリデービザで滞在をしている人たちはいらっしゃらな…
勉強の仕方を知って必ず取ろう730点越え! 先日行われたTOEIC公式テストの結果が返ってきました。引き続き皆さんすごいです!今回は平均点が818点でした。 ▷▷▷ 別日の結果含めてTOEICに関連す…
【NSW19日】 NSW州政府は来月、小企業や個人事業主を対象とした1,500ドルの支給を開始する。政府が昨年発表した新年度予算案に組み込まれていたもので、免許証やカウンシル費、車両登録代金…
Porch and Parlour? こちらはボンダイビーチからすぐのところにあるカフェです☕️ 朝の6時半からお昼2時までのオープンなので、早めの時間に立ち寄るのがオススメ…
【ACT18日】 モリソン政府の所得補助法案が18日、上院を通過した。失業給付金のジョブシーカー受給者は今後、受給額が2週間で50ドル増額となる。190万人を対象とした同法案は今年4月1日から…
【NSW18日】 QLD州は18日、自己隔離施設となっているホテルの滞在者8人が新型コロナウイルスの陽性だったと発表した。このうち6人がパプアニューギニアからの帰国者とみられる。QLD州首相は…
ワーホリビザから学生ビザ切り替えのご相談で、一番多くお問合せ頂くのがチャイルドケアコース。 まだまだ伸びしろのある業界です! お仕事・キャリアに直結するコース、留学生でも…
【NSW18日】 NSW州警察のフラー長官は、性暴力をめぐり自身が言及した性交渉の同意を記録するアプリの開発について、今の時代においては「最悪のアイデア」かもしれないとする一方、数年後…
【NSW18日】 気象局はオーストラリアの東部州で今週末にかけて大雨が予想され、シドニーなどでも洪水や鉄砲水が発生する恐れがあると注意を呼び掛けている。当局はまた、NSW州北部などへの…
2021年4月26日から、新しい医療英語のオンラインコースが開始になります! コロナの今の時期だからこそ、オンラインでしっかり医療英語対策。 時間割:7:30p…
【ACT17日】 連邦政府のハント保健相は17日、前日16日までに全国で20万3,557人が新型コロナウイルスのワクチンを接種し、開始からこれまでに19件のアレルギー反応が報告されたと発表した。…
【ACT17日】 オーストラリアン・サイバーセキュリティ―センター(ACSC)は17日、マイクロソフト社のマイクロソフト・エクスチェンジ・サーバーを導入している企業や団体に対し、サイバー攻…
【NSW17日】 NSW州の地方部で住宅の空室率が大幅に低下していることが、NSW州の不動産研究所(REI)による統計で明らかになった。空室率は多くの地域で1%を下回っているという。連邦政府は…
オーストラリア生活で「貯蓄や資産を増やしたいのに生活費を節約するだけじゃ足りない」という悩みがあっても、副業やパートタイムの仕事でお小遣い稼ぎをするとなると、まとまった時間が…
【NSW17日】 NSW州で17日から、パブなどで立ち飲みが許可される。聖パトリックの祝日に合わせた形となった。 NSW州は55日連続で新型コロナウイルスの市中感染が認められなかったが、検…
オーストラリアには、さまざまなコースがあります。 また、スポーツが盛んな国だからこそ、スポーツで就学の選択肢も多いです! シドニーの専門学校では、スポーツ…
【ACT17日】 22日から、新型コロナウイルスのワクチン接種段階1bが開始する。国内の一般診療所(GP)1,000か所以上で600万人がワクチンを受ける。 接種段階1bは70歳以上の高齢者、55歳…
【QLD16日】 ゴールドコーストの州立校が16日、武装した可能性のある男が近隣にいるとしてロックダウンに入った。生徒を安全に引き渡せるよう、保護者にテキストメッセージが送られた。 …