NSW州政府、AI活用促進の「人工知能庁」設立
【NSW4日】 NSW州政府は、公共部門での人工知能(AI)の安全な導入を推進するため、新たに「人工知能庁(Office for Artif…
シドニー1日-シドニーのノーザンビーチ沖で発見された潜水艦の残骸は、1942年、第二次世界大戦中のシドニー港奇襲攻撃に参加後、行方不明となっていた旧日本軍の小型潜水艇M24であることがオーストラリア海軍によって確認された。Ian Campbell (イアン・キャンベル)文化遺産大臣は、ダイバーや船乗りに対し、船内に不発弾などが残っている可能性があり極めて危険なため、同難破船には近づかないよう警告した。
19人のオーストラリア人水兵と2人のイギリス人水兵が死亡した夜間奇襲攻撃の後、M24がどのような経路を辿ったのかは謎のままだ。
キャンベル大臣は、船体と遺体の保護のため、同難破船から500メートル四方は保護区とすることを発表。NSW州計画相によれば、保護区に損害を与えた者には、緊急暫定文化遺産条例に則り、最高で110万ドルの罰金もしくは6ヶ月の懲役が科せられる可能性があるという。同州が海域にこのような条例を設けるのは初めて。
M24は奇襲攻撃後、米軍艦シカゴに発砲を受け、姿をくらました。2名の乗組員のその後についても未だ不明。キャンベル大臣は、NSW政府が日本政府と共にこの件を慎重に扱っていくことを強調した。
【NSW4日】 NSW州政府は、公共部門での人工知能(AI)の安全な導入を推進するため、新たに「人工知能庁(Office for Artif…
【ACT4日】 オーストラリア統計局(ABS)が4日に発表した2025年6月期の国内総生産(GDP)は前期比0.6%増と、市場予想の0.…