一般

1月1日から2つの新法が施行

   【キャンベラ1日AAP】2008年1月1日から、連邦政府による新たな2つの法律が施行され、学校の勉強についていけない子供に対して政府の教育援助金が支給される一方で、何百万人もの国民が処方薬に対し、さらに多くのお金を支払わなければならなくなる。

   連邦政府は今年から、学校の勉強についていけない子供たちの親に対して学校外での教育援助費用を支給する予定。学校の英語と数学の試験結果が全国の基準点に達しない3、5、7年生の児童には、700ドルの教育援助金が支給される。 

   医薬品手当て制度(PBS)が適用される処方薬に対する患者の自費負担額は、各処方箋ごとに現在の負担額から60%増の31ドル30セントとなる。ただし年金受給者に対しては、現行の4ドル90セントから5ドルと増額はわずかにとどまるみこみ。また、メディケア・セーフティネットの病院外での医療関係費用の払い戻し金を受けられるようになる限度額もインフレーションに合わせて引き上げられ、年金受給者で519ドル50セント、その他の人では1039ドルとなる。

   また1月1日からは、さまざまな社会保障や家族援助制度にかかわる支払いにも変更がなされ、年配者で年金受給開始時期を遅らせて働き続ける人に対しては、非課税で最高3万2千ドルの一括支払いが行われ、三つ子以上の多子出産の家族に対しては、年間で最高4千ドルの児童手当が子供が学校を卒業するまで支給されることとなる。今まではこの児童手当の支給は、子供が6歳を過ぎた段階で止められていた。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

生活

QLDで麻しん感染拡大

【QLD18日】   QLD州で麻しん(はしか)の感染が広がり、保健当局が警戒を強めている。今年に入り、すでに30件以上の感染が…

その他

NSWとQLDで猛暑と嵐

【NSW26日】   オーストラリア東部では、極端な暑さ、「壊滅的」な火災危険、さらに激しい雷雨の脅威に備え、学校が閉鎖され…