一般

コロナ感染後の免疫期間 28日に短縮か

【SA11日】   現在、新型コロナウイルスに感染後12週間は免疫があると考えられている。オミクロン変異株による最近の感染拡大を受けて、オーストラリア健康保護規制委員会(AHPPC)はこれを28日に変更すべきと提案する。

AHPPCは「前回感染から28日後に再感染し得る」「前回の隔離終了から28日経って陽性を示した人は新規感染として報告されるべき」と声明を発表した。

SA州のピクトン保健相も、「12週以内は感染しないと考える人が多いが、実際は可能」と話し、再感染に関する規定見直しを数日以内に行うと示唆した。AHPPCの会員であるスパリアSA州主席医務官も、前回感染から28日後に再感染した人数を数え始める意向を示す。

11日から、30歳以上の国民は4回目のワクチン接種を受けられるようになった。免疫期間の短縮が指摘されるが、4回目接種は3回目接種または感染から3か月経ってから行う。

ソース: abc.net.au- Immune period for COVID positive cases could be reduced from 12 weeks to 28 days

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

過去50年で最大の地震 QLD

【QLD17日】   QLD州で16日午前、過去50年で最大規模の地震が発生した。震源地からおよそ250キロメートル離れたブリスベンで…

一般

今年最も寒い夜 国内各地

【NSW18日】   17日夜から18日朝にかけて、オーストラリアは今年に入って最も寒い一夜を迎えた。NSW州は過去7年以上で最も寒…

生活

運転免許試験に2か月待ち NSW

【NSW18日】   NSW州で運転免許試験の需要が高まっている。初心者用のラーナー(L)免許保持者は、本試験を受けるのに最長2…