緊張と不安のワーホリも、今は楽しんでいます!
15年ぶりの海外!緊張と不安の中でワーキングホリデー生活始まる! 平成28年10月20日日本を旅立ちました。私にとっては約15年振りの海外です。 高校生の時ニュージーランドに10ヶ月ほど留学をしていましたが、なんせ久しぶ […]
15年ぶりの海外!緊張と不安の中でワーキングホリデー生活始まる! 平成28年10月20日日本を旅立ちました。私にとっては約15年振りの海外です。 高校生の時ニュージーランドに10ヶ月ほど留学をしていましたが、なんせ久しぶ […]
シンガポール航空からスペシャル運賃が発表になりました! 2018年1月18日(木)までの期間限定販売でお座席は早いもの勝ちとなります! ご予約はお早めにどうぞ☆ 格付け上…
オーストラリアのビーチは、いつでも犬が入れる「グリーン」、朝晩だけ入れる「オレンジ」、犬は立ち入り禁止の「レッド」と、地図で見ると細かく色分けされているのをご存知ですか? …
シドニーの夏の風物詩である年越し花火は、シドニーニューイヤーズイヴファイヤーワーク(Sydney New Year’s Eve Fireworks)と呼ばれています。日本とは季節が逆になるオーストラリアで…
15年ぶりの海外!ワーキングホリデー生活始まる! 平成28年10月20日日本を旅立ちました。私にとっては約15年振りの海外です。 高校生の時ニュージーランドに10ヶ月ほど留学をしていましたが、…
春休みを使って海外インターンシップしたいとお考えの大学生のみなさん! 今からじゃ間に合わないよね。。。な~~んてことありません! マイステージでは数週間でインターンシップ先や…
日本の場合、ハリウッド俳優や有名サッカー選手に会いたいと思っても、長いあいだ場所をとって待ったり、イベントの抽選にでも当たらない限り、なかなかお目にかかれないものだそうですね…
みなさんも一度は聞いたことあるかもしれない「Team Lab-チームラボ」。 プログラマ・エンジニア、数学者、建築家、デザイナー、アニメーター、絵師など、様々なスペシャリストから構成され…
私が教会へ行くことになったきっかけはローカルクリーニングの仕事からでした。 いつも同じ家にクリーニングにまわっていた時に顧客の方々にクリスマスシーズン中にたくさんのクリスマ…
パースは住みやすい都市ランキング上位の常連でありながら、日本人割合がシドニーやメルボルンの3分の1! さらに交通機関は学割制度があり、学生に優しい街! そんなパースで学生ビザが格…
世界で住みたい都市ランキングで何度も一位に輝く、オーストラリアの大都市メルボルンの魅力は一体何だと思われますか?メルボルンで生活を始めておよそ1年になる私は、様々な国から来た人々…
こんにちは!12月も後半に差し掛かりメルボルンは本格的な夏になってきました。 メルボルンはオーストラリアの南東に位置しているため、日本と同様四季があり春夏秋冬すべての季節を楽しむ…
過去にはローマ法王や米国大統領、英国ロイヤルファミリーなど、世界中からセレブリティーを迎えている、1970年創業の老舗のクルーズ会社「キャプテン・クック・クルーズ」。 年末年始…
Q7. お休みの日は何をして過ごされますか。 予想以上にシドニーが都会生活だったので、意識して自然に触れて心をリフレッシュするようにしています。友達とカメラを持って写真を撮りに行き…
12月9日(土)にダーリング・ハーバーのタンバロン・パークで開催された「Matsuri Japan Festival 2017(以下祭り)」にボランティアスタッフとして参加してきました。1カ月前にシドニーに…
伊賀流忍者発祥の地として古くから忍者の歴史や精神を発信し、海外からも注目を集める三重県伊賀市が、伝統工芸品である伊賀焼と伊賀組紐を展示する「Wabi-Sabi Gallery」を12月10日(日)か…
こんにちは! メルボルン情報の初めての記事は、ヴィクトリア州立図書館をご紹介します! 世界一住みやすい街と言われているメルボルンですが、その秘密は一体何だと思われますか、、、? …
今やシドニーの夏の風物詩として定着した日本のお祭りイベント「Matsuri Japan Festival 2017」が、今年も12月9日(土)に、ダーリング・ハーバーのTumbalong Parkにて開催された。 日…
日本政府観光局(JNTO)主催の訪日観光セミナー「Japan Information Night 2017 in Sydney」が12月7日(木)シドニー市内のRydges World Square Hotelにて開催された。 過去5年間で…
せっかくオーストラリアに来たからには、シドニーの豊かな都会暮らしだけでなく、 英語環境で、一生の思い出になる何か特別なことをしたいと思いませんか? そんな方にお奨めのオースト…