全豪テニス 女子準決勝もゴールデン放映へ
【VIC12日】 全豪オープンテニスの主催者は12日、来年の女子シングルスの準決勝2試合について、視聴率が最も高い「ゴールデンタイム」に試合を放映すると発表した。同大会への女子選手の参加が始まったのは100年前となる。 試合ディレクターのタイリー氏は、女子シングルスの準決勝がゴールデンタイムに放…
【VIC12日】 全豪オープンテニスの主催者は12日、来年の女子シングルスの準決勝2試合について、視聴率が最も高い「ゴールデンタイム」に試合を放映すると発表した。同大会への女子選手の参加が始まったのは100年前となる。 試合ディレクターのタイリー氏は、女子シングルスの準決勝がゴールデンタイムに放…
NSW州では、10月のラウンドで、1000人以上もの永住権申請希望者を190、491ビザ申請に招待しました。多くの申請者は、491ビザの招待でした。 そのうち、80%以上の申請者は…
【NSW12日】 NSW州では新型コロナウイルスワクチンの接種完了率が「非常に高い」水準に達することを受け、シドニー大都市圏、ブルーマウンテンズ地区、イラワラ地区で15日から、病院での選…
【QLD12日】 QLD州では12日、新型コロナウイルスの市中感染者2人が確認されたことが分かった。同州では毎年この時期、高校生が卒業を祝って集まる「スク―リーズ」のイベントが開催されてお…
パンデミックビザ等OVHC保険が必要な方にe-Gift Card OVHC保険新規申し込みで最大$100ギフトカード!もれなくもらえる 11月も中旬に入ってきました。以前よりお伝えしている、OVHC保険加入によ…
【SA12日】 連邦政府のバーミンガム財務相のSA州事務所前に12日朝、気候変動活動団体エクスティンクション・リベリオンの活動家たちが、馬糞の山を廃棄したことが分かった。英北部グラスゴ…
【ACT11日】 連邦政府のモリソン首相は11日、最大野党労働党のアルバニージ党首について「中国の肩を持っている」と批判した。首相がアルバニージ党首を批判した背景には、同党首がフランス…
【NSW11日】 米配信サービス大手のネットフリックスは11日、オーストラリア国内でスタンダードプランとプレミアムプランそれぞれの定額料金を3ドルずつ引き上げた。スタンダードの新料金は…
【ACT11日】 オーストラリアの10月の失業率は5.2%と、6か月ぶりの高い水準となったことが、オーストラリア政府統計局(ABS)による最新統計から明らかになった。9月の失業率は4.6%だった…
主要都市にキャンパスがあるからかなり便利APC オーストラリアの専門学校APC(Ausralian Pacific College)/エーピーシー! コロナ後のスタートダッシュキャンペーン第十弾!2021年12月31日ま…
【ACT11日】 モリソン首相は11日、全国で新型コロナワクチンの接種完了者の割合が近く90%に達することを踏まえ、シンガポールに次いで日本と韓国との間で隔離なしの渡航を再開する考えを明…
【WA10日】 オーストラリア国内のアボカド農家は、大量のアボカドを廃棄せざるを得ない状況について、大手小売店が国内から商品を仕入れず、海外から大量に仕入れているからだと非難してい…
【NSW10日】 大学入学統一試験HSCで、英語の試験に出題された問題が難解すぎるとして、受験生から作者に批判のメッセージが殺到したことが分かった。作者は著名なベトナム系米国人で、米国…
2.5日の英語コーススタート!【ブリスベン・ゴールドコースト】 ブリスベン、ゴールドコーストにある語学学校・専門学校で 来年から2.5日タイムテーブルの英語コースがスタート…
【NSW10日】 NSW州とQLD州では、週末にかけて記録的な豪雨に見舞われるとみられ、多くの地域で洪水が発生する懸念が高まっている。気象庁によると、11日から12日午前をピークに、向こう数日…
受講感想文!通信で日本語教師養成講座420時間 今後も日本との懸け橋になるべき役目を果たすのが自分の使命 どの国でもコロナがだんだんと明けようとしています。それに伴って生活も少しずつ元…
【NSW10日】 NSW州で10日、RSLなどクラブ198か所でワクチン接種完了者に無料でビールを提供した。ホスピタリティ業の再開と、同州のワクチン完了率が90パーセントに達したことを祝う。 …
エミクをご利用いただきましたらC.K.さんからありがたい声をいただきました! 友達からの紹介でエミクを知りました。 メールでのやりとりのみですがいつも親切で丁…
【NSW9日】 シドニーのライトレールに亀裂が見つかり、乗客は18か月にわたって代替バスを利用しなければならなくなった。州政府は、代替バスの料金を半額にした。 当初、インナー・ウ…
【ACT9日】 温室効果ガスの排出削減を目指して世界がガソリン車から電気自動車(EV)にシフトするなか、連邦政府は国民に電気自動車の購入を奨励せず、代わりに充電施設5万台を増設する。…