ノーベル平和賞 豪発の反核NGO受賞
【メルボルン7日AAP】 今年のノーベル平和賞が、VIC州メルボルンを拠点とした核戦争防止運動から派生した、国際団体NGO「核兵器廃絶キャンペーン(ICAN)」に授与された。同団体は受賞を受け、オーストラリア政府が依然として核兵器禁止条約に署名していないのは恥ずべき事との見解を示した。 ICANは2007…
【メルボルン7日AAP】 今年のノーベル平和賞が、VIC州メルボルンを拠点とした核戦争防止運動から派生した、国際団体NGO「核兵器廃絶キャンペーン(ICAN)」に授与された。同団体は受賞を受け、オーストラリア政府が依然として核兵器禁止条約に署名していないのは恥ずべき事との見解を示した。 ICANは2007…
【キャンベラ6日AAP】 連邦議会のニック・ゼノフォン上院議員はこのほど、連邦議会から身を引いて、SA州議会選挙へ出馬する意向を固めた。同議員は先に、二重国籍である疑いが発覚したため…
いつもほんだらけをご利用頂きまして、 ありがとうございます。 . 店頭での毎回のお買い物が5%になる 「ほんだらけメンバー」には ご入会いただいていますか? . ★毎回の購入が5%OFF!…
ビューティーセラピーやマッサージの勉強を考えている方に朗報です! 学校の担当者より、日本語で コースや学校、時間割、お仕事の可能性などについて聞けるチャンス! …
【シドニー6日AAP】 シドニー中心部のウォータールー地区にある低所得者向け集合住宅の入居者が、同地区の再開発によって住居を失う可能性があるとして、住宅の窓から色鮮やかなライトを照…
【キャンベラ6日AAP】 連邦のターンブル首相は、野党労働党が米国ラスベガスで起きた銃乱射事件を受け、先月30日まで実施されていた懲罰を伴わない銃の自主返還期間を延長すべきとの訴えに…
近年急速に広まっているSNS。 Facebook、インスタグラム、Line、Wechatなどなど。。 スマートフォンをお持ちの方も、そうでない方も、何かしら 使ったことがある、または使っていると…
オーストラリア、シドニー、クローズネストのクリスタルショップ、ガイアハウスのマキです。 今回の満月はとっても大切な節目になりますよ〜! 詳しくはこちら 満月のメッセージとファ…
【シドニー6日AAP】 オーストラリア連邦警察(AFP)が今年に入り、国内への流入を阻止した違法麻薬の総量が、7トン以上に達することが分かった。国際的な犯罪組織が、オーストラリアを標的…
オーストラリアン・デザイン・センターが主催するコンテンポラリー・クラフトの祭典「Sydney Craft Week」が、10月6日(金)から15日(日)まで10日間にわたり、ダーリングハーストにある同セ…
?JAMS.TVユーザーの皆さん、新ウェブサイトの使い心地はどうですか? お出かけ中の移動時間やご自宅のリラックスタイムなど、いつでもどこでも皆さまのお手元にあるオーストラリアの情…
【キャンベラ5日AAP】 最大野党の労働党は、同党が今後政権を取った場合、ポリエチレン製の可燃性外装材の輸入を全面禁止とする方針を示すとともに、ターンブル首相に対し、あらためて外装…
竹若敬三在シドニー総領事主催による日豪スポーツ関係者を集めたレセプションが、9月27日に総領事公邸にて開催された。 日豪のスポーツ関係者が大集結! スポーツ界の著名人が顔を揃えた …
【キャンベラ5日AAP】 オーストラリア国内における8月の小売売上高の伸び率が、前月に続き下落したことが分かった。賃金成長率の低迷が背景とみられ、本来ならばクリスマス商戦の開始に伴い…
永住権にもつながる会計士コースが、 なんと! 25%引き!! ******************************** ACCOUNTING BACHELORコース $5,400(1学期) ***********…
【メルボルン5日AAP】 VIC州のディーキン大学はこのほど、サイバースペース上での安全性を確保する専門家を育成するため、新たにサイバーセキュリティ―学士コースを開講することが分かった…
英会話上達したい人は必見!ベルリッツの「A++」(Via Berlitz Japan) 日本人に必要ですね、会話を長く保つコツがここにあります。 https://www.youtube.com/watch?v=9LcgK_ke8TY …
シドニーで、起業家を育てている専門学校があります。 実戦的なプロジェクトベースの授業で、卒業までに自分の 会社を運営している生徒さんも。 その学校の入学…
【シドニー5日AAP】 消費者団体チョイスが選ぶ、消費者からのウケが悪かった商品に贈られる「ションキー・アワード」に、今年もサムスン電子の商品が選ばれた。サムスン電子が同賞を受賞す…
スポーツを楽しむ上で欠かせない日々のメンテナンス。イベントに出場する人なら試合前の調整や、練習後の疲労回復も忘れてはいけないものですよね。 そんなスポーツ愛好家にオススメな…