WAからNZへの航空機を一時停止
【WA2日】 パースで新たに新型コロナウイルスの感染が認められたことを受けて、ニュージーランドはWA州からの航空機受け入れを一時停止した。 ニュージーランド保健省は、「さらなる判断が得られるまで、WA州からニュージーランドへの定期直行便を即座に一時停止する」と声明を発表した。パースからオークランドに…
【WA2日】 パースで新たに新型コロナウイルスの感染が認められたことを受けて、ニュージーランドはWA州からの航空機受け入れを一時停止した。 ニュージーランド保健省は、「さらなる判断が得られるまで、WA州からニュージーランドへの定期直行便を即座に一時停止する」と声明を発表した。パースからオークランドに…
【キャンベラ2日】 インドから帰国するオーストラリア人に対して、実刑判決や罰金が科せられることに人権委員会は「人権侵害に当たる可能性がある」として懸念を表した。 3…
【WA30日】 WA州保健当局は30日、オークランドからパースへ飛行機で移動したクック諸島出身の女性について、クック諸島からオークランドへ渡った際、本来ならばニュージーランドのホテルで…
【NT28日】 連邦政府が国防軍へ7億4,700万円を新たに拠出すると決めたことについて、中国との緊張関係を踏まえた実戦への準備だと懸念の声が上がっていることをうけ、モリソン首相は28日、…
【ACT27日】 モリソン連邦首相は27日、新型コロナウイルスの感染が広がるインドとの行き来を5月15日まで即日禁止すると決定した。結婚式や葬儀参列目的でのインド訪問を禁止し、インドか…
【VIC27日】 VIC州は、来月末から海外留学生を受け入れる計画だ。全豪オープンテニスの海外選手受け入れに似たシステムで、留学生の隔離を行う。 VIC州は5月24日から、週120人の海外留…
【ACT23日】 21日に消息を絶ったインドネシアの潜水艦について、捜索に協力しているオーストラリア軍の専門家が、艦内の酸素が尽きるため「時間切れが近づいている」と述べ、乗員53人の安否…
【VIC22日】 VIC州の保健当局は、同州を拠点とする客室乗務員が新型コロナウイルスに感染したニュージーランドのオークランド空港職員と接触があった可能性があるとして、調べを進めている…
【ACT22日】 連邦政府のモリソン首相は22日、インドで新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることを受け、同国からの入国者数を現行の3分の1程度減らすと発表した。さらに渡航者は搭乗…
【WA州22日】 WA州のマゴーワン州首相は22日、インドで急激に感染が拡大している、二つの変異株の特徴を持つ「二重変異」ウイルスについて、旅行者を介して国内に流入することを阻止するた…
【ACT22日】 キャンベラの王晰寧(Wang Xining)駐豪中国大使館公使は21日、ナショナル・プレス・クラブで会見し、「超大国は搾乳された後に殺される牛ではない」と述べ、外交態度をめぐり連…
【ACT20日】 ニュージーランド・オークランド空港で働く国境管理職員が新型コロナウイルスに感染したとわかった。オーストラリアとニュージーランドは前日、およそ400日ぶりに隔離なし渡…
【ACT19日】 オーストラリアとニュージーランドは19日、およそ400日ぶりに隔離なし渡航を開始した。 カンタス航空とジェットスター航空は、新たに設けられたゴールドコースト・オーク…
【ACT15日】 連邦政府のモリソン首相は15日、アフガニスタンに駐在するオーストラリア軍の兵士80人を今年9月をもって撤収すると発表した。米国軍も同様の発表を行い、米同時テロから20年目…
【ACT10日】 連邦政府のモリソン首相は、英国のフィリップ王配の死去を受け、「非常に悲しい日」だとして哀悼の意を示した。エリザベス女王に向けたメッセージでは、エディンバラ公を「名誉…
【ACT6日】 ニュージーランドのアーダン首相は、今月18日からオーストラリアとの隔離なし渡航を再開すると発表した。 18日午後9時59分(豪東部標準時)から、オーストラリアからニュー…
【キャンベラ27日】 中国政府が27日に、オーストラリア産ワインの関税を延長する意向を明らかにしたことを受けて、オーストラリアのワイン産業は世界貿易機構(WTO)に提訴する可能性を示唆…
【ACT27日】 連邦政府は来月5日から7日まで、インドネシアのスマトラ島沖のベンガル湾で実施される、合同軍事訓練「ラ・ペルーズ(La Perouse)」に参加することが分かった。南太平洋での中…
【ACT15日】 マクコーマック連邦副首相は、シンガポールと渡航再開に関して生産的な討議を行ったと明らかにした。さらに日本や韓国との渡航再開も考慮している。 海外留学生や在外オー…
【ACT14日】 オーストラリアのマチアス・コーマン前金融相が、経済協力開発機構(OECD)の次期事務総長に選任された。アジア太平洋地域から初のOECD事務総長になる。 昨年議会を去った…