NZからの隔離なし渡航 再び一時停止に
【ACT15日】 ニュージーランドのアーデン首相は、14日午後11時59分からオークランドがレベル3のロックダウンに入ると発表した。これを受けてオーストラリアは再び、ニュージーランドからの隔離なし渡航を一時停止した。 オーストラリアのポール・ケリー首席医務官は、15日からニュージーランドからの渡航者全員が2週…
【ACT15日】 ニュージーランドのアーデン首相は、14日午後11時59分からオークランドがレベル3のロックダウンに入ると発表した。これを受けてオーストラリアは再び、ニュージーランドからの隔離なし渡航を一時停止した。 オーストラリアのポール・ケリー首席医務官は、15日からニュージーランドからの渡航者全員が2週…
【キャンベラ13日】 コロナウイルス感染防止のための国境閉鎖が続いており、現在でも4万人以上のオーストラリア人が帰国の目処が立たない中、1000人以上の海外留学生のオーストラリア渡航…
【ACT11日】 キャセイ・パシフィック航空は、2月20日からシドニーを除くすべてのオーストラリア行きの路線を廃止すると発表した。背景には香港政府が新型コロナウイルスの予防策として、乗…
【ACT7日】 軍事クーデターで混乱するミャンマーで6日、オーストラリア人学者のショーン・ターネル氏が国軍に拘束された。ターネルさんは長年にわたり、アウン・サン・スー・チー国家顧問…
【ACT31日】 オーストラリアはニュージーランドからの隔離なし渡航を再開した。ニュージーランドで新型コロナウイルスの変異種が確認されたことを受けて、1週間近く渡航を停止していた。 …
【ACT27日】 オーストラリア政府は、NZからの自己隔離なしの旅行禁止について延長するかどうかの決定を28日以降にあらためて行う方針を示した。NZから入国した女性が南アフリカ種の新型コロ…
【ACT26日】 ニュージーランドで新型コロナウイルスの変異種が確認され、オーストラリアは同国からの渡航許可を72時間停止する措置をとった。これについてニュージーランドのアーデン首相…
【ACT25日】 ニュージーランドで新型コロナウイルスの変異種が確認されたことを受けて、オーストラリアは少なくとも72時間、同国からの渡航許可を一時停止した。 オーストラリア保健・…
【キャンベラ23日】 中国国営メディアは、中国に輸入されたオーストラリア産とチリ産のチェリーからコロナウイルスが検出された可能性があると報じた。 グローバル・タイム…
【NSW22日】 NSW州保健当局の病理学部長で、世界保健機関(WHO)による新型コロナの感染源調査チームに参加しているドミニク・ドワイヤー氏が、中国・武漢のウイルス研究所を訪れる約束を取…
【QLD22日】 オーストラリア国境警備隊(ABF)は19日、QLD州ギンピーで昨年末、新型コロナの規制に違反しパーティーを開催したとして、29歳のフランス人の男についてワーキングホリデービザ…
【QLD20日】 QLD州フレーザー島の湖で2年前、日本人の男子高校生2人が水死した。この事故で、教師1人とツアー会社が刑事責任を問われている。 2019年3月29日、神奈川県横浜市にある高…
【ACT17日】 ノルウェーで、新型コロナウイルスのファイザー製ワクチンを接種された高齢者29人が死亡した。薬品・医療行政局(TGA)は、ワクチンのリスク調査について同社と欧州医薬品庁…
【ACT15日】 連邦政府のマコーマック首相代理は15日、新型コロナウイルスの感染源の調査を行う世界保健機構(WHO)の決定を指示するとともに、中国が調査を妨害したとしても、WHOは「求めて…
【ACT7日】 オーストラリアと中国の貿易摩擦による緊張が続くなか、オーストラリアの2大港から中国へ石炭を運ぶ輸出船の出港がゼロだったことが、豪政府統計局(ABS)による最新統計から明…
【ACT31日】 中国の王毅外相は、今月19日にオーストラリアのケビン・ラッド元首相が開催したアジア・ソサエティ・ポリシー・インスティテュートによる会合に出席し、オーストラリアとの貿易…
【ACT25日】 オーストラリア南極観測局(AAD)によると、南極西部のデイビス基地に駐在していたオーストラリア人隊員の健康状態が悪化したことを受け、このほど中国と米国の協力を得て、無…
【VIC17日】 VIC州警察は17日、メルボルン郊外プレストンのマントラ・ホテルに収容されていた約60人の難民をバスで他の収容施設へ移送したことが分かった。州政府が結んでいたホテルとの契…
【ACT16日】 オーストラリア政府は16日夜、中国が豪産の大麦に80%と高い関税を上乗せし輸入制限を行ったことについて、世界貿易機構(WTO)に提訴する方針を明らかにした。中国はオースト…
【VIC12日】 VIC州政府は、来年1月初めにも外国人留学生2万3,000人の受け入れを再開することを検討していることが分かった。高校や大学などの教育機関や、学生の宿泊施設提供業者などが計画…