CBDで高圧ガス漏れ トラム建設工事で
【シドニー7日AAP】 シドニーCBDでトラム建設工事中に、ショベルカーが高圧ガスのパイプを損傷しガス漏れが発生した事故を受けて、アンドリュー・コンスタンス州運輸相は「極めて深刻な事故」だと述べた。 6日の夜に発生したガス漏れにより、ハンター・ストリートとキング・ストリート間のキャスレー・…
【シドニー7日AAP】 シドニーCBDでトラム建設工事中に、ショベルカーが高圧ガスのパイプを損傷しガス漏れが発生した事故を受けて、アンドリュー・コンスタンス州運輸相は「極めて深刻な事故」だと述べた。 6日の夜に発生したガス漏れにより、ハンター・ストリートとキング・ストリート間のキャスレー・…
【シドニー7日AAP】 最大野党のショーテン労働党党首は、TAS州で労働党が次期選挙に勝利した場合、州独自のAFLチームを設立するため、2,500万ドルを拠出すると発表した。同党首は、男女両チ…
【ブリスベン6日AAP】 QLD州ブリスベンの2カ所のモスクで、男たちが信者に嫌がらせをしたとされる事件で、警察はピラー・バプティスト教会の信者とみられる男3人の身柄を拘束したことが分か…
シドニー、メルボルン、ブリスベンにキャンパスを持つ、 語学学校のワークショップに行ってきました。 こちらの学校では、無料のワークショップを以下のように開催しています…
【シドニー6日AAP】 NSW州保健当局は6日、州内のインフルエンザ感染患者数について、依然として少ないものの増加傾向にあると発表した。医師らは、今からでも予防接種を受けるのは遅くない…
こんにちは!アイエス留学でインターンシップさせていただいていたののです!今回は観光ビザを使って滞在し、語学学校のLa Lingua Language SchoolでTECSOL & J-SHINEコースを修了した体験…
【シドニー6日AAP】 NSW州のウエスト・ペナント・ヒルズで5日午後5時20分ごろ、13歳の少女と15歳の少年の兄妹が殺害された事件で、2人の父親であるジョン・エドワーズ氏(68)の遺体が6日、…
[特別開催] 情報過多の時代を生き抜くチームにになるために 今日、私たちの周りにはたくさんの情報が溢れています。IoT 時代を迎え、ますます様々なデータが取得され、保存されていきます。…
【キャンベラ6日AAP】 オーストラリアのビンスキン国防参謀総長は、中国が南シナ海で軍事的影響力を強めていることで、アジア太平洋地域の近隣諸国から「信用を失った」とする見解を示したこ…
日本ではおなじみの睫毛のエクステンション、通称『マツエク』。顔の印象を大きく大きく左右する目元を華やかに飾ることができるマツエクは、ノーメイクでもナチュラルにパッチリ目元をキ…
独立移住永住ビザ 2018年7月1日以降のInvitationから、 最低合格ポイントが現在の60点から65点にあがりました。 現在60点でEOIを出している方は、他に可能なプラス5点を 加える必要…
【メルボルン5日AAP】 米国人写真家のスペンサー・チュニック氏は、メルボルンのチャペル・ストリート地区で開催されるプロボカティブ・フェスティバルで、最新のインスタレーション作品と…
TBSシドニー通信員、オーストラリア外国人特派員協会会長などを務める飯島浩樹氏が、6月1日に出身地である山梨県をPRする「やまなし大使」に任命された。 東京や神奈川などの大都市圏に近…
【メルボルン5日AAP】 VIC州メルボルンにIT大手グーグルが、新しいオフィスを開設したことを受け、メルボルンが今後、国内において最大のテクノロジー都市として発展していくと期待する声…
コーヒー大国オーストラリア 今日はオーストラリアのコーヒーについてお話しします? 「パリよりもカフェが多くある」といわれるほど、市内を歩いていると至る所にカフェがあ…
日豪の資格と両国での臨床体験25年のサイコロジストが、あなたの不安や悩みをプラスに変えるお手伝いをする「こころクリニック」。 今回は、出張心理カウンセリングの予定とワーホリ&…
【キャンベラ5日AAP】 タイ北部チェンライ郊外の洞窟で、サッカーチームの少年たちとコーチが閉じ込められている事故で、連邦政府のビショップ外相は、警察や救助の専門家12人を派遣する方…
こんにちは、ホームステイ担当のSatomi です ♪ 先日は ホームステイお申込みの流れや手配料についてご案内をさせていただきましたが、本日はホームステイ決定後のご案内についてご案内をさせ…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 もう7月になりましたね!巷では、夏休み、海、という声がだんだん聞こえて来ているのではないでしょうか。 さて、今年の夏(7~9月)は…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセンの一押しインターンシップとしてオーストラリアで教師インターンシップというのがあります。一番日本人自身を生かし…