ビジネス

牡蠣大量死 病原耐性種の開発目指す

【ホバート31日AAP】   TAS州のオイスター産業に影響を及ぼしている牡蠣の再発性疾病に対処するため、連邦政府はおよそ100万ドルを拠出すると発表した。国内の牡蠣の95%以上が同州産だ。

ラストン農業相補佐は31日、「長期的に有効な解決策は、当該病原菌に耐性を持つ品種の牡蠣を生産することだ」と話した。保守連合政府は、牡蠣の大量死(POMS)に耐性を持つ品種を開発する目的で、選抜育種研究プログラムに98万4455ドルを確保したという。

4月にも、TAS州のオイスター生産者を支援する目的で、147万ドルが同州政府に給付された。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

その他

50歳未満のがん発生が急増

【ACT7日】   国内で50歳未満のがん発生が警戒すべきレベルで増えている。少なくとも10種のがんで、30~40代の罹患率は世界…

生活

7月から最低賃金など変更

【ACT30日】   7月1日から、連邦および各州・地域で法規制の変更が行われる。国内の労働者数百万人の手取り賃金も増える。 …