一般

WA州ドッグレース犬 安楽死371頭

【パース11日AAP】  WA州のレース・ギャンブル省(RWWA)は11日、同州におけるドッグレース産業について、レース犬の安楽死を減らし、「リホーミング」と呼ばれるシェルターからの引き取り件数を増やす方針を明らかにした。

同州のドッグレース業当局は昨年、安楽死した犬が371頭に上ると報告している。安楽死の理由は、96頭はレース犬としての適性がないため、88頭は健康状態に問題があり引き取りが不可能、187頭がトレーニングやレースでの負傷となっている。

RWWAはレース犬の引き取りプログラム「グレイハウンド・アズ・ペッツ」の資金を、2014年~15年の12万ドルから、今年は50万ドルに増額。過去1年間で600頭以上が新しい飼い主によって引き取られた。

一方、グリーンズ(緑の党)のマクラーレン議員は、「ドッグレースについての問題が、メディアに注目されなくなったら、どうなるのか」、「これまで通りにドッグレースを続けることは受け入れられない」と述べた。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

国際

豪もパレスチナを国家承認か

【ACT11日】   パレスチナ地区ガザで民間人の犠牲者が増える中、条件付きでパレスチナを国家として承認する声が上がっており…

政治

政策金利引き下げを広く予想

【ACT11日】   今週、連邦準備銀行(RBA)が政策金利を25ベーシスポイント引き下げると広く予想される。RBAは先月、緩和する…