生活

肺がん・高コレステロール薬 PBSに

【メルボルン28日AAP】   来月から、新たに肺がんと高コレステロール血症の治療薬が医薬品給付システム(PBS)に加えられることになった。ハント保健相は28日、「国内の患者数千人が恩恵を受ける」と発表した。

免疫療法薬「キートルーダ」は国内の肺がん患者1,000人以上が対象となる。製薬会社のMSDオーストラリアは、キートルーダのPBS化は進行性肺がんの患者にとって“最重要”とした。

高コレステロール血症治療薬「レパーサ」は、高コレステロールの治療で一般的なスタチン療法とは異なる働きをし、悪玉コレステロールを下げる。国内で遺伝的に高コレステロールのリスクのあるおよそ7万7,000人が対象となる。およそ250人に1人が、遺伝性の高コレステロール血症を発症する。患者の年齢や身体活動、食生活に関わらず発症し得る。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

その他

50歳未満のがん発生が急増

【ACT7日】   国内で50歳未満のがん発生が警戒すべきレベルで増えている。少なくとも10種のがんで、30~40代の罹患率は世界…

一般

NSW州爆弾低気圧 避難勧告も

【NSW1日】   NSW州沿岸部に覆いかかる爆弾低気圧の影響が続く。一部住民に避難勧告が発令され、フライトは多数キャンセル、…