生活

生活助成金受給率が減少

【キャンベラ8日AAP】   国内で、生活助成金を受給する人の数が過去30年で最も少なくなった。保守連合政府は、政策が正しく目標に向かっているとの見解を示す。

オーストラリア政府統計局(ABS)のデータによると、2018年6月、国内で労働年齢に当たる人の14.3%が生活助成金を受給した。前年同月は15.1%だった。

フレッチャー社会サービス相は、「より強い経済を目指す、政府政策が功を奏していると言える」と話した。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州爆弾低気圧 避難勧告も

【NSW1日】   NSW州沿岸部に覆いかかる爆弾低気圧の影響が続く。一部住民に避難勧告が発令され、フライトは多数キャンセル、…

一般

NSW州沿岸部に爆弾低気圧

【NSW30日】   1日からNSW州沿岸部に“爆弾低気圧“が接近する見通しだ。爆弾低気圧は急速に発達し、短時間に気圧が著しく下が…

一般

刑務所の収容者数過去最多 

【ACT29日】   国内刑務所の収容者数が過去最多に増えている。このうち半数近くが判決を宣告されていない。 オーストラリ…