ビジネス

小売ターゲット 今後はオンライン拡充

【VIC21日】  小売り大手ターゲットは、実店舗を同グループのKマートに変更するなど大改革を進めている。親会社ウェスファーマーズは昨年、167店舗を閉鎖もしくは統合すると発表し、これによって全国284店舗のうち約半数が何らかの影響を受けることが分かっている。

 

Kマートとターゲットの社長を務めるベイリー氏は、ターゲットが今後は実店舗よりもオンラインの売上高が成長を示し、上回る可能性を示唆した。オンライン売上がどの程度の売上高を示すかは時間とともに明らかになるとする一方、オンライン事業はターゲットにとって非常に重要なものになるとしている。

 

QLD工科大学のモーティマー教授は、親会社ウェスファーマーズが同様の顧客層をターゲットとした2つの小売店を切り盛りしなくてはならなかったことは大きな挑戦だったとの見方を示した。

 

ソース:news.com.au-Target Australia to become mostly online retailer as stores close down

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

国際

豪もパレスチナを国家承認か

【ACT11日】   パレスチナ地区ガザで民間人の犠牲者が増える中、条件付きでパレスチナを国家として承認する声が上がっており…

一般

過去50年で最大の地震 QLD

【QLD17日】   QLD州で16日午前、過去50年で最大規模の地震が発生した。震源地からおよそ250キロメートル離れたブリスベンで…

生活

運転免許試験に2か月待ち NSW

【NSW18日】   NSW州で運転免許試験の需要が高まっている。初心者用のラーナー(L)免許保持者は、本試験を受けるのに最長2…