一般

エイズの危険性、忘れていませんか?

【シドニー30日AAP】   12月1日の世界エイズデーを迎えるにあたり、専門家はHIVに関する誤った考えに安心しないように警告した。ニューサウスウェールズ大学のHIV感染病・臨床研究センターのドノヴァン教授によると、安全なセックスキャンペーンの実施にもかかわらず、毎年約1000人の豪人がエイズに感染しているという。

抗レトロウイルスという画期的な治療薬により、HIV感染者の寿命は長くなったが、同時にウイルスの拡大リスクを増大させることになった。ドノヴァン教授は「ゲイの人やシティー内に暮らす人は慎重になるべき。HIV感染者は通常健康なので、エイズへの意識が低い人が多い」と勧告した。

現在、投薬によってウイルスの活動を十分抑制することができ、エイズの発症を予防することができる。HIVが最初に確認されたのは1981年。以来、世界ではHIVによる死亡者が2500万人におよぶ。治療面では画期的な進歩がみられるものの、いまだ治療薬は見つかっていない。

「オーストラリアはHIVの拡大を制御している世界のモデルとなる国だが、いまだ問題を抱えている」とドノヴァン教授。豪国内のHIV感染者数は現在1万7000人で、1年でエイズを発症する数はそのうち250人未満。昨年度、995人が新たにHIVに感染し、2007年度の1051人からわずかに減少した。しかし、1999年の718人と比較すると大幅に増加している。また、昨年HIVに感染した人のうち異性愛者の割合が21%に対してゲイが64%だったことから、ゲイの男性がHIVに感染する確率が最も高い。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

その他

50歳未満のがん発生が急増

【ACT7日】   国内で50歳未満のがん発生が警戒すべきレベルで増えている。少なくとも10種のがんで、30~40代の罹患率は世界…

一般

NSW州沿岸部に爆弾低気圧

【NSW30日】   1日からNSW州沿岸部に“爆弾低気圧“が接近する見通しだ。爆弾低気圧は急速に発達し、短時間に気圧が著しく下が…