今週末に線路工事実施 主要エリアに影響 シドニー
【NSW24日】 シドニーで、1年で最も混雑する時期の一つである今週末に、多くの鉄道路線で線路工事が行われるため混乱が予想される。 この間、シドニーの国内線および国際線ターミナル駅を通るT8空港線は「必要不可欠」な軌道工事のため運行中止となっており、最も影響を受けるとみられている。線路工事…
【NSW24日】 シドニーで、1年で最も混雑する時期の一つである今週末に、多くの鉄道路線で線路工事が行われるため混乱が予想される。 この間、シドニーの国内線および国際線ターミナル駅を通るT8空港線は「必要不可欠」な軌道工事のため運行中止となっており、最も影響を受けるとみられている。線路工事…
ビクトリア大学には、シドニーキャンパスがあるのを知っていますか? 今回は朝から(!)トレーニングがあったので、行ってきました! 場所はウインヤード駅のすぐ近く。きれいなビルで…
【WA23日】 18歳以下へのエナジードリンクの販売を禁止していたWA州のブリッジタウンは、これを今後も継続する方針を明らかにした。今年初め、テレソン・キッズ・インスティチュート(Telet…
【WA23日】 WA州の遠隔地キンバリー(Kimberley)で、20日からハイキングに出かけて行方が分からなくなっていた67歳の男性が23日午前9時30分ごろ、捜索チームによって無事発見されたことが…
【NSW23日】 オーストラリア銀行協会(ABA)は、銀行取り引きのデジタル化が進む一方で、銀行支店の閉鎖が加速していることを受け、今年7月1日から新たに「支店閉鎖サポート協定」として、…
Picture: ©︎ Mould Cheese Collective オーストラリア最大のチーズフェスティバル「Mould - A Cheese Festival 2023」が、6月30日(金)と7月1日(土)の2日間、シドニーのCarriageworksで…
【NSW22日】 NSW州犯罪統計研究当局(BOCSAR)によると、州内の小売店で発生した万引き件数が過去2年間で約38%と急増し、新型コロナのパンデミック前の2019年とほぼ同じ水準に戻ったことが…
【VIC22日】 VIC州メルボルンにあるショッピングセンター、メルボルン・セントラルに今年9月、人気のボードゲーム「モノポリー」をテーマとした屋内アトラクション、「モノポリー・ドリーム…
地方都市で勉強するといろいろお得?! 地方都市に住んで、勉強すると、その後いろいろな特典があることをご存知ですか? 例えば、卒業生ビザ。 通常大学、大学院で2年以上勉強し、IEL…
【TAS22日】 タスマニア州ホバートで開催されている過激なアートフェス「ダーク・モフォ(Dark MOFO)」は22日、最終日恒例の寒中ヌード水泳が行われた。会場となったダーウェント川(River…
【NSW21日】 小売大手ウールワースは21日、10年前に販売停止を約束したケージエッグについて、全国の店舗で段階的にすべてのブランドで販売を縮小し、2025年までに完全に取り扱いをなくす方…
開催日:2023年6月18日(日) 開催場所:Glenmore Heritage Golf Club 参加人数:15名 6月18日にGlenmore Heritage GCにて日本人会ゴルフ部月例会が15名の参加のもと開催されました。…
【NSW21日】 シドニーのセントラル駅で21日午後3時前ごろ、男性が線路に転落し、その後、死亡する事故が発生した。男性は車いすか電動スクーターに乗っていたもようだ。身元は分かっていな…
【NSW21日】 米国の人気シンガーソングライター、テイラー・スウィフトが来年2月、最新ツアー「Eras Tour」でシドニーとメルボルンを訪れると決まった。 通称“Tay-Tay “のスウィフトが…
Picture: ©︎ Waverley Council 2023 ボンダイ最大のアートフェスティバル「Bondi Festival 2023」が、6月30日(金)から7月16日(日)までの半月にわたって、シドニーのボンダイ・ビーチ一…
【NSW20日】 NSW州の公立病院で今年1~3月、1万5,868人の赤ちゃんが誕生した。この数は2010年の記録開始以降最低だ。 2021年4~6月、同州の公立病院で生まれた赤ちゃんの数は、ロック…
【ACT20日】 通信大手のテルストラが行った調査によると、国民の8割近くがインターネット上の複数のアカウントで同じパスワードを使っている。ペットの名前や好きなスポーツチームの名前…
英語でITについて勉強しませんか? プログラミング データベース デジタルメディア ネットワークセキュリティ ゲームプログラミング ウェブデヴェロッ…
海外留学やワーホリでの経験は、異文化交流や語学力の向上だけでなく、人生においても貴重な経験になります。しかし、「せっかく貴重な経験をしたからには、日本帰国後もその経験を活かし…
【ACT20日】 連邦上院議会で20日、先住民の声を連邦議会に反映させるか是非を問う国民投票に関する法案”Voice”が可決された。年内に国民投票が行われる。 国民投票の質問内容は、「先…