海外在住者には通信で日本語教師養成講座420時間!
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパンセンターオーストラリアは、実は学校も運営しています。どんな学校を運営しているかというと以下の3つです。 【ジャパンセンターオーストラリアの学校部門】 ① TOEIC2週間集中講習 ② 日本語教師養成講座420時間 ③ 日本語学校(BBICollege Japane…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパンセンターオーストラリアは、実は学校も運営しています。どんな学校を運営しているかというと以下の3つです。 【ジャパンセンターオーストラリアの学校部門】 ① TOEIC2週間集中講習 ② 日本語教師養成講座420時間 ③ 日本語学校(BBICollege Japane…
【キャンベラ19日AAP】 国内で、パートナーがいながら“単身”と偽って助成金を不当に受け取ったとして、毎日70人以上が摘発されている。 昨年、センターリンクのシステムを悪用して助成…
TAFE NSWのトレーニングに行ってきました! TAFE NSWは、州立の学校で、英語から、専門学校のコース、大学のBachelor(学士)のコースまで 幅広く提供しているオーストラリア最大の教…
【ポートモレスビー18日AAP】 日豪米およびニュージーランドの4か国は、パプアニューギニアの電力供給に国際的支援を行うと発表した。現在、同国で電気が使えるのは国民のわずか13%。203…
10月のデスカフェは5名でじっくり話し合えました。 ポイントをご紹介すると・・・ 1。症状があってGPを訪問しても、見逃されることもある。症状がやはりあると自分で思うならば、そ…
お米、野菜、漬物、乾物、お菓子、冷凍食品、インスタント食品など、人気の日本の食品からマニアックな雑貨まで幅広い商品ラインナップで、在豪邦人の生活をサポートし続けている「東京マ…
iae留学ネットは1992年創立より、留学生やワーホリの皆様の信頼を築きながら成長してきました。 知識豊富で迅速かつ丁寧なカウンセリングをご希望の際は、是非数々のエージェント賞を受…
【キャンベラ18日AAP】 国内で身障者200万人以上が現在、国民身体障害者保険制度(NDIS)を通した支援を受けている。利用者の93%がサービスを“良い”または“非常に良い”と考えている。 …
こんにちは! ブリスベンの真ん中、セントラルステーション近くにある留学センター、iworldの村田です! オーストラリアにすでにきている皆さん、ワーホリのビザが終わ…
<主なイベント> 11/19(月)日本10月貿易収支、黒田総裁講演、NY連銀総裁講演 20(火)米10月住宅着工件数 21(水)米10月耐久財受注、米10月景気先行指数、米10月住宅販売件数、…
1878年にアメリカで創立して以来、現在世界70ヶ国、550以上に拠点を持つベルリッツ。 オーストラリアでは珍しく全授業でマンツーマン形式を採用しています。生活に必要な日常会話や発音…
【メルボルン18日AAP】 来週末にVIC州選挙を控え、同州の与野党は選挙キャンペーンの最終戦に力を入れている。 労働党政府のアンドリュース州首相は、「公立校に無料の歯科健診車を再…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、昨日までお話をしてきたことは、これからオーストラリアに留学するときに、語学学校を決定するはどうしたらいいかなどのヒント…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、今回も引き続き、オーストラリアに来てから、 英語についてその後どうするの? や 帰国後の就職に向けて何を身に付けるの? …
【ポート・モレスビー17日AAP】 マイク・ペンス米副大統領は、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議の中で、 オーストラリアのパプアニューギニアのマヌス島にあるロンブラム海軍基地を再…
BULATS (Business Language Testing Service)は、 ケンブリッジ大学英語検定機構が作成した語学検定試験で、 日本では日本英語検定協会を通して広まってきました。 …
【ダーウィン17日AAP】 NT準州のダーウィンを訪問中の安倍首相は、オーストラリア兵の戦没者慰霊碑を訪れた後に、旧日本海軍の潜水艦慰霊碑を訪れ献花を行った。 1942年2月…
【シドニー17日AAP】 大手食品配送業社のフードラに解雇された男性が、政府機関のフェア・ワーク・コミッション(FWC)によって不当解雇と認められ勝訴したことがわかった。 …
【メルボルン17日AAP】 メルボルンで9日に発生したテロ事件で、警察官に刃物を振り回す犯人に買い物カートで応戦し阻止しようとしたホームレスの男性が、強盗などの罪で警察に自首してい…
【シドニー17日AAP】 オーストラリア国内で発行されている結婚情報雑誌「ホワイト・マガジン」は17日、経済的に採算をとるのが難しく発行を継続するのは困難だとして、同誌を廃刊する方針を…