テロ容疑者 難民拘留所で長期拘束も
【キャンベラ23日AAP】 連邦のモリソン首相は23日、過激化を理由に市民権を奪われたオーストラリア生まれのテロリストに対し、他国で市民権を得られるのであれば、国外追放を可能にしたいとの考えを明らかにした。 モリソン首相はまた、オーストラリア国内でテロ行為を行った場合、「国外へ追放できないの…
【キャンベラ23日AAP】 連邦のモリソン首相は23日、過激化を理由に市民権を奪われたオーストラリア生まれのテロリストに対し、他国で市民権を得られるのであれば、国外追放を可能にしたいとの考えを明らかにした。 モリソン首相はまた、オーストラリア国内でテロ行為を行った場合、「国外へ追放できないの…
【キャンベラ23日AAP】 日本で薬物犯罪により逮捕されたオーストラリア人の数が、2017年~2018年の一年間で170%以上急増したことが、外務省(DFAT)による最新の報告で明らかになった。ま…
【シドニー23日AAP】 NSW州のシドニー空港で23日、強風の影響で国内線と国際線の両方で、合わせて100便近くがキャンセルとなり、数千人の利用客に影響が出た。気象局によると、シドニー空港…
こんにちは。 ジャパンセンターオーストラリアです。 英語の資格というとTOEIC、TOEFL、IELTS、ケンブリッジ英語検定など、たくさんあります。となる…
2018年11月17日より、リタイアメントビザ(サブクラス410)、 インベスターリタイアメントビザ(サブクラス405)の保持者、もしくは前保持者の方は、 ご両親ビザカテゴリーとして…
【メルボルン23日AAP】 VIC州総選挙が24日に行われるのを前に、野党自由党のマシュー・ガイ党首は、同党が勝利する可能性は十分にあるとの見解を示したことが分かった。これまでに行われた2…
2018年10月30日(火)に、ピアモントにあるエイジュ・フュージョン・ジャパニーズ・ダイニング(EIJU Fusion Japanese Dining/以下、EIJU)に、3つのレストランのシェフが集まり、「ジャパ…
【アデレード22日AAP】 SA州政府のマーシャル州首相は、イノベーション分野の起業家に対し、3年間の特別ビザを発給する試験事業を導入することを明らかにした。海外から多くの起業家を呼び…
【シドニー22日AAP】 NSW州監査長官がの司法局に提出した報告書によると、同州の事件や事故現場で職務に当たる警察官が、勤務中の負傷などを理由に欠勤する割合が、過去4年間で30%急増して…
世界各国で催されるジャパン・フェスティバルの中でも屈指の規模と来場者数を誇るオーストラリアの「Matsuri Festival Sydney 2018(祭りフェスティバル・シドニー/以下・祭り)」が、201…
【シドニー22日AAP】 米アマゾンは22日、オーストラリアからの同社の米国サイトの利用を禁止していたが、これを解除したことが分かった。利用者からの不満が大きかったことや、今年開設した…
【キャンベラ22日AAP】 オーストラリア政府統計局(ABS)が22日に発表した最新の調査によると、国内人口が2029年~33年の間に3,000万人に達すると予測されることが分かった。今後11年間で、…
日本人ワーホリ・留学生向け求人プラットフォーム「Reallife.work-想いを仕事に-」から、『無料人事セミナー』開催のお知らせ。ワーホリ・留学経験者向けに、元大手企業採用担当者が、海外…
【ホバート21日AAP】 連邦のモリソン首相は、TAS州議会で出生証明書への性別の記載を任意とする法案が議論されていることについて、「ばかげている」と一蹴したことが分かった。同法案は、…
こんにちは! シドニーの語学・専門学校MEGAの日本人スタッフKanaです。 シドニーは昨日、今日と急に雨が降って変なお天気ですね。。。 週末は晴れてくれることを願うばかりです! …
日豪交流の一環として1997年にスタートし、今や海外で催される日本映画祭としては最大級の上映作品数と観客動員数を誇る「Japanese Film Festival 2018/日本映画祭」が、11月15日(木)か…
【パース21日AAP】 WA州保健局は、パースのミンダリー・マリーナで、非常に毒性の高い極小の藻類が見つかったとして、この周辺で捕獲された魚介類を食べないよう呼び掛けている。 …
移民局は、昨年度のビザ発給実績を発表しました。 まず永住権ですが、 1. 全体として12% の減少 2. 技術移住カテゴリ―で、10.5.5% の減少(2016年7月より) 3. 家族ビザカ…
【シドニー21日AAP】 NSW州ニューカッスル出身で、バリからオーストラリアへヘロインを密輸しようとした罪で服役していたレネー・ローレンス氏が21日、インドネシアのバンリ刑務所を出所し…
オーストラリアの大学卒業生からの便りを、大学関係者よりいただきました。 「オーストラリアで卒業してから日本に戻って仕事を見つけるのは、実は日本の普通の就活より楽でした!」 …