共和制 国民の半数以上が支持
【ブリスベン15日AAP】 オーストラリアの国家元首には英国女王ではなくオーストラリア市民がなるべきという共和制について、若い世代を中心に国民の半数以上が支持を示している。 調査はハリー英王子夫妻のオーストラリア訪問に合わせ、国民1,000人を対象に行われた。52.4%が共和制を支持、22.4%が反対、25.2%…
【ブリスベン15日AAP】 オーストラリアの国家元首には英国女王ではなくオーストラリア市民がなるべきという共和制について、若い世代を中心に国民の半数以上が支持を示している。 調査はハリー英王子夫妻のオーストラリア訪問に合わせ、国民1,000人を対象に行われた。52.4%が共和制を支持、22.4%が反対、25.2%…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 本格的に日本語教師を目指すなら シドニーで日本語教師養成講座420時間! さて、10月中旬になりましたので、2019年のシドニーで日本…
【キャンベラ15日AAP】 新たな調査の結果、国内の14歳以下の子ども6人に1人が貧困であるとわかった。しかし、問題は貧困だけでないと考えられる。 調査はユナイティングケアと、キャン…
こんにちは。ジャパンセンターオーストラリアの学校部門担当です。 それではお試し問題です… ---------に入る適切な言葉を選びましょう。 Mr. Bro…
【シドニー15日AAP】 15日、英王室のハリー王子夫妻がシドニーに到着した。夫妻にとって初めての公的な海外訪問となる。 王子夫妻は15日午前7時過ぎ、カンタス航空でシドニー空港に到…
ニュージーランドのテ・パパ・トンガレワ博物館によって作成された、クジラの展示会「WHOLES / TOHORA」が10月20日(土)から4月28日(日)にわたり約半年間オーストラリア博物館で開催される…
オーストラリアで永住権を取るにはどんな方法があるんだろう? 学生から永住権を取得するには、どの学校でどんな勉強をしたらいいんだろう?? この先どうなるかわからないけど、勉強す…
シドニー・シティ中心部にある『M’s Therapeutic』の「メディカル・アロマとハーブのコース」と「リフレクソロジー講座」が、11月5日(月)から開講します。 どちらのクラスも講師をつ…
【シドニー14日AAP】 干ばつに苦しむ酪農農家を支援する目的で先立って牛乳への課税計画が打ち出されたが、適切に従わなかったとして、連邦農業相はスーパーマーケットらを批判する。 …
<主なイベント> 10/15(月)APEC財務相会合、米9月小売売上高、米半期に一度の為替報告書 16(火)中国9月CPI・PPI、米8月求人件数、米9月鉱工業生産、8月対米証券投資 17(水)英9月CPI…
海外文化の中での素敵な生活にあこがれて来豪したあなた! 想い描いていたオーストラリア生活を送れていますか?? オーストラリア人の友達を作り、充実した海外生活を送りたいと思いつ…
歯が痛くなって来た・・・収まるかな?と数日様子を見ても それでもやっぱり痛いとなったら、 歯医者さんに予約を入れましょう。 当院では日本人の患者さまには、 水曜…
【ブリスベン14日AAP】 QLD州の野生動物飼育員が、カンガルーに襲われて肺に穴が開く重傷を負った。 州中部ミルメラン近郊で13日夜、カンガルーやワラビーに餌を与えていたジム・スミ…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 本格的に日本語教師を目指すなら シドニーで日本語教師養成講座420時間! さて、ジャパセンは、シドニーで日本語教師養成講座420時間…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 本格的に日本語教師を目指すなら シドニーで日本語教師養成講座420時間! さて、ジャパセンは、シドニーで日本語教師養成講座420時間…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 本格的に日本語教師を目指すなら シドニーで日本語教師養成講座420時間! さて、10月中旬になりましたので、2019年のシドニーで日本…
【メルボルン13日AAP】 VIC州政府が、性別による賃金格差に対応するためにどの無償労働が要因になるかを調査するため、日常的な家事や食事の支度、子供の世話などの家事と育児を給与換算…
ホスピタリティの専門学校・大学を卒業の方が世界で活躍しているという情報を 学校からいただきました!! 日本のTさんの場合: オーストラリア、シドニーのThe St…
【キャンベラ13日AAP】 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は、パプアニューギニアやナウル島に収容されている難民たちをオーストラリアへ直ちに移送するように要請している。 …
【メルボルン13日AAP】 VIC州立図書館で、「世界の本展覧会」の催し物の一つとして、これまで非公開にされていた資料300点以上が展覧されることになった。 展覧会では文字や…