ケンブリッジオープンデーいよいよ今週金曜日!特典$340が無...
一度取得すれば一生モノのケンブリッジ検定。 資格だけでなく、コースを受講することで、英語力を短期間で上げる、 先生や仲間が一緒なので 仲良くなれる、という利点もあります。 さて、では、実際どんな授業なのか?! 入学できる英語力はあるのかしら? IELTSなど、ほかのコースと…
一度取得すれば一生モノのケンブリッジ検定。 資格だけでなく、コースを受講することで、英語力を短期間で上げる、 先生や仲間が一緒なので 仲良くなれる、という利点もあります。 さて、では、実際どんな授業なのか?! 入学できる英語力はあるのかしら? IELTSなど、ほかのコースと…
【シドニー30日AAP】 NSW州で2月1日から、タクシーやレンタカー、配車サービスの1乗車ごとに、追加で1ドル課税される。 新たに導入される乗車サービス税により、タクシーやレンタカー…
【シドニー30日AAP】 シドニーの最新のフェリーが投票によって“マクフェリーフェイス”と名付けられ、ファーストフードのマクドナルドに似た名前だと物議を醸していたが、子どもの絵本著…
こんにちは!CharterAustraliaのMotokiです? 昨年末に韓国の大学で看護を学ぶ生徒さんが、はるばる韓国から当校の看護プログラム受講のためシドニーに! 参加されたのは、Sahm…
参加者全員がカラフルに染まってしまう「HOLIFEST (Festival Of Colours)」が、2月25日(日)、キャッスル・ヒルのCastle Hill Showgroundsにて開催される。 ホーリー祭(Holi)とは、イン…
【キャンベラ30日AAP】 オーストラリア人科学者のジャック・ミラー博士が、 免疫学の研究で“ジャパン・プライズ(日本国際賞)”を受賞した。同賞は科学技術分野で世界的に認められている…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセンが行っている企業インターンシップで急募のお知らせです。誰もが知っている大手旅行会社から急募の連絡が届きました…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、ジャパセンが行っている企業インターンシップですが、この日本の春休みの時期、多くの大学生が企業インターンシップをしに、シ…
【キャンベラ30日AAP】 2月1日から医薬品のコデインが処方箋薬となる。コデインは痛み止めのパナディンやニューロフェンプラス、風邪薬コドラルやデマジンなどに含まれ、依存性があるとさ…
週1日か2日で英語の勉強ができる?! ということが、一時期話題になりました。 ですが、ESOS Frameworkというオーストラリア政府機関の 取り決めで、英語はきちんと週2…
1月23日の午後4時頃、iaeではスタッフが慌ただしく、テーブルから椅子などパーティの用意をしていました。 実は、ちょっと早めのオーストラリア・デイパーティーを開催しました! ジャ…
今年最初のキャンペーンです。 今月は、60分以上の指圧を受けて頂きますと、10分のリフレクソロジーが無料のサービスとなります。 10分のリフレクソロジーでも、気持ちいいですね。 …
【ブリスベン29日AAP】 ブリスベン北部の3つのサバーブで、テルストラの携帯電話ネットワークが最大10日停止される。 対象はゲイストーン、ミッチェルトン、エバートン・パークの3サバ…
今年最初のキャンペーンです。 今月は、60分以上の指圧を受けて頂きますと、10分のリフレクソロジーが無料のサービスとなります。 10分のリフレクソロジーでも、気持ちいいですね。 …
今年最初のキャンペーンです。 今月は、60分以上の指圧を受けて頂きますと、10分のリフレクソロジーが無料のサービスとなります。 10分のリフレクソロジーでも、気持ちいいですね。 …
今年最初のキャンペーンです。 今月は、60分以上の指圧を受けて頂きますと、10分のリフレクソロジーが無料のサービスとなります。 10分のリフレクソロジーでも、気持ちいいですね。 …
【29日ブリスベンAAP】 31日夜、通常より大きく見える満月の「スーパームーン」、1か月に2回満月が起こる「ブルームーン」、さらに「皆既月食」が重なる。これらの3つがオーストラリアで…
今年最初のキャンペーンです。 今月は、60分以上の指圧を受けて頂きますと、10分のリフレクソロジーが無料のサービスとなります。 10分のリフレクソロジーでも、気持ちいいですね。 …
【シドニー29日AAP】 NSW州で今週、長い夏休みを終えて学生80万人以上が新年度を迎える。このうち7万人が「キンダーガーテン」と呼ばれる準備教育を開始する。 シドニーの人口急増に伴…
こんにちは、ジャパンセンターオーストラリアの大橋です。 さて、先日からお伝えをしているTOEIC2週間講座やTOEIC公式テストですが、帰国前の受験を目指している方、本当にお気をつけください…