文化・芸能

VIC古代先住民の地 世界遺産に

【メルボルン7日AAP】   VIC州南西部にある、Budj Bimカルチュラル・ランドスケープが、先住民文化の保護として初めてユネスコの世界遺産に認定された。同地はエジプトのピラミッドやアテネのアクロポリス、英国のストーンヘンジより長い歴史を持つ。

Budj Bimは6日、先住民らによる10年がかりのキャンペーンの末に世界遺産に登録された。およそ6,600年前に住民らによってつくられ、世界最古の淡水系水産養殖システムの一つとされる。先住民が建てた常設家屋として国内に唯一残る、およそ300軒の石でできた小屋を特徴とする。長老のデニス・ロベットさんは、「Budj Bimを数千年守ってきたグンジュマラの人々にとって特別な日だ」と声明を発表した。

国内で他に世界遺産に登録されているのは、グレート・バリア・リーフ、カカドゥ国立公園、シドニーのオペラハウスなど。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州沿岸部に爆弾低気圧

【NSW30日】   1日からNSW州沿岸部に“爆弾低気圧“が接近する見通しだ。爆弾低気圧は急速に発達し、短時間に気圧が著しく下が…