一般

先住民の地上絵 マリー・マンを再現

【アデレード20日AAP】  SA州で1998年に発見され、その横を向いた先住民男性の姿から「マリー・マン(Marree Man)」と名付けられた地上絵について、これを復活させようとする運動が地元グループによって始まっている。

岩にエッチングで掘られた地上絵は長さ4キロメートルに及び、オーストラリア最大の湖であるレイク・エア(Lake Eyre)の南東部、SA州北部の町マリー(Marree)から西に60キロメートルの場所で発見された。発見後しばらくは観光ブームとなったが、時間の経過とともに薄れ、その姿はほとんど消えかかっている。

地元のグループは画像データや地ならし機を使用して、何とか地上絵を再現させたいとしている。地元でホテルを経営するフィル・ターナーさんは、「地上絵は急速に薄れてきているが、観光業界からみれば、あれほどすばらしい神秘的な遺産を失うのは悲劇だ」と話した。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州沿岸部に爆弾低気圧

【NSW30日】   1日からNSW州沿岸部に“爆弾低気圧“が接近する見通しだ。爆弾低気圧は急速に発達し、短時間に気圧が著しく下が…