一般

子供の肥満 家庭環境と食事が影響

【ブリスベン11日AAP】   QLD州医療研究所の調査によると、同州の男児の肥満の原因が持ち帰り(テイクアウェイ)の食事だったことに対し、女児の肥満の原因は家庭環境が影響されることがわかった。

肥満になりやすい男児・女児の傾向として、貧困層が多く住む地域で、教育水準が低い親の元に育ち、スポーツ活動に参加していないテイクアウェイの食事が多い家族に育っているケースが多いとしている。

男児・女児の肥満傾向に共通要因が見られる中にも、5歳から11歳までの男児の肥満の多くは1週間に2回以上のテイクアウェイの食事が原因だとし、同じ年齢グループの女児の肥満の多くはひとり親家庭で育っている場合になりやすいとなっている。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

同性婚支持で教会を除名

【ACT5日】   キャンベラのバプティスト教会が、同性婚を支持してバプティスト協会から除名された。同教会は決定に落胆を示…

国際

留学生ら 労働党再選を歓迎

【ACT5日】   労働党の政権続投を受けて、国内の留学生らはソーシャルメディアで喜びを表した。留学生の労働の権利が増し、…