生活

2ベッドルームの人気低下 生活費高騰など影響

【NSW21日】  新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)を経て居住形態が変化してきたことから、かつて人気を集めた2ベッドルームの集合住宅は「廃れる運命にある」と、住宅ローン比較サイト、インフォチョイスが指摘していることが分かった。

インフォチョイスのハリソン・アツベリー氏によると、一人暮らしをする予定の人は2ベッドルームよりも家賃の安いスタジオや1ベッドルームを選択していると指摘。これらの人たちは自宅勤務であってもリビングルームを仕事場として使うことも構わないと考えていると話した。

また、2ベッドルームの場合は入居者が2人以上でなければお手頃とは言えず、2人がそれぞれ自宅勤務の場合、仕事場を設けるとやや手狭になるとした上で、カップルなどは家賃もそれほど変わらない3ベッドルームを選ぶ傾向があるとしている。

不動産エージェントでタックスアドバイザーのマーク・ディエゴ氏もまた、生活費が上昇していく中で、多くの人がハウスシェアやルームシェアなど低コストの選択を行っているとして、2ベッドルームの集合住宅は「間違いなく魅力が失われつつある」と述べた。

 

ソース:news.com.au-Two-bedroom apartments becoming a dying breed as cost of living crisis bites

 

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州爆弾低気圧 避難勧告も

【NSW1日】   NSW州沿岸部に覆いかかる爆弾低気圧の影響が続く。一部住民に避難勧告が発令され、フライトは多数キャンセル、…

生活

7月から最低賃金など変更

【ACT30日】   7月1日から、連邦および各州・地域で法規制の変更が行われる。国内の労働者数百万人の手取り賃金も増える。 …