一般

18歳未満を狙ったネット詐欺が急増

【ACT4日】   昨年、国内で18歳未満の若者を狙ったネット詐欺事件は4倍に増えた。この世代を狙った詐欺で最も多いのはモノの売買によるものだが、被害者の名誉を損なう画像などを入手して脅迫するセクストーション詐欺が増えている。

ウエストパック銀行のクリス・ウィッティンガム金融犯罪・詐欺予防統括マネージャーは、「ソーシャルメディアに多くの時間を使う若者を標的に、詐欺師はティーンを装って情報と信頼を得る」「見知らぬ人物からの友達申請は受け入れず、オンラインで個人情報を公表する危険の認識を高める必要がある」と警告する。

ライブチケットなど需要の高い品物の詐欺も、オンラインのマーケットプレイスで急増している。ウィッティンガム氏は、「過去に購入歴のない企業は特に、支払い前に正当な企業であるか毎回調査すること」「仮想通貨など普通でない支払い方法は用心するべき」とアドバイスする。

ソース:news.com.au -‘Big spike’ in underage Australians being exploited by scammers online

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら

一般

NSW州爆弾低気圧 避難勧告も

【NSW1日】   NSW州沿岸部に覆いかかる爆弾低気圧の影響が続く。一部住民に避難勧告が発令され、フライトは多数キャンセル、…

その他

50歳未満のがん発生が急増

【ACT7日】   国内で50歳未満のがん発生が警戒すべきレベルで増えている。少なくとも10種のがんで、30~40代の罹患率は世界…