生活

ダーウィン空襲の式典会場近くに日本船が停泊

 【ダーウィン19日AAP】第2次大戦中の日本軍によるダーウィン空襲で死亡した人々を追悼する記念式典が19日、行われた。しかし式典会場からわずか数メートルのところに日本の船が停泊されてあったことから、出席者からは不満の声が上がった。

 この船は東京大学の海鷹丸(うみたかまる)で、供給物資の積み込みを行うため18日にダーウィン入りし、ストークス・ヒル埠頭に停泊されていたもの。船員労働組合のアンドリュー・バーホード氏は、同船を移動させろといった内容の怒りの電話を多数受けたとし、湾内の別の場所に移動させられるべきだったと述べた。

 ダーウィン空襲は、1942年2月19日に日本軍がダーウィンを2回攻撃し、少なくとも243人が死亡、数百人のけが人が出たもの。NT準州は第2次大戦中、最低64回の空襲を受けたがこの最初の2回の攻撃の規模が一番大きかった。

 ダーウィン退役軍人協会のピーター・マンセル氏は以下のように述べた。「ダーウィン空襲では多くの人々が家族を失い、また玄関先で戦争の恐ろしさを目の当たりにするという体験をした。同空襲は真珠湾攻撃より大きな被害が出たという人がいるが、このことはもっと認識されるべきだ」。

この記事をシェアする

その他のオーストラリアニュース記事はこちら