きのこ食べ病院搬送 NSW州で急増
【シドニー19日AAP】 NSW州の保健当局は、野生のきのこを食べて病院へ救急搬送されるケースが急増しているとして、注意を呼びかけている。NSW州では、きのこ関連の病院搬送件数は、今年だけで38件に上り、特にきのこの繁殖がピークを迎える秋にかけて急増しているという。 NSW州保健当局のスカリー博士は…
【シドニー19日AAP】 NSW州の保健当局は、野生のきのこを食べて病院へ救急搬送されるケースが急増しているとして、注意を呼びかけている。NSW州では、きのこ関連の病院搬送件数は、今年だけで38件に上り、特にきのこの繁殖がピークを迎える秋にかけて急増しているという。 NSW州保健当局のスカリー博士は…
【パース18日AAP】 牧畜業者団体(PGA)は、WA州が中東を対象とした家畜の生体輸出を独自に規制した場合、その対抗措置として、クエートのバイヤーたちがWA州からの包装済み肉の輸入を拒否…
【シドニー18日AAP】 オーストラリアのカフェチェーン店などが販売するケーキやマフィンは、スーパーマーケットなどで売られているものより大きく、2倍の熱エネルギーを含んでおり、健康被…
【キャンベラ18日AAP】 連邦のターンブル首相は、今年末までに中国を訪問したい考えを示した。オーストラリアと中国の関係は、連邦政府が昨年末、外国の干渉を防止する法案を議会に提出して…
【シドニー18日AAP】 大手映画館イベント・シネマズは、19日に行われる英国王室のハリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式のライブビューイングを行うことを明らかにした。今年最も注目…
【メルボルン17日AAP】 VIC州メルボルンでは今年6月から8月にかけて、米国ニューヨークをテーマとする初めてのイベント「MEL+NYCフェスティバル」を開催する。アート、音楽、食事、コメデ…
【シドニー17日AAP】 シドニーCBDと西部を結ぶ高速道路「ウエストコネックス」の売却について、オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCC)は、NSW州内のほとんどの高速道路を保有する道…
【シドニー17日AAP】 オーストラリアとニュージーランドを含むオーストララシア地域が、多発性骨髄腫(MM)の発症率で世界最高となっていることが、医学誌JAMAオンコロジーで明らかになった…
【キャンベラ17日AAP】 今年4月の国内の失業率が5.6%となり、昨年7月以来で最高水準となったことが分かった。求人数は約2万件増加したが、昨年の記録的な求人数の増加に刺激され、求職者数…
【キャンベラ16日AAP】 連邦政府のアボット前首相は16日、2GBラジオに出演し、19日に行われる英国のハリー王子とメーガン・マークルさんの結婚について、君主制が時代とともにどれだけ変化…
【シドニー16日AAP】 食品宅配業務に従事する労働者たちは16日、労使裁定機関フェアワーク委員会(FWC)における、運輸労働組合(TWU)による年次の賃金見直しを前に、不当な賃金を見…
【キャンベラ16日AAP】 NSW州のバックベンチャーであるスーザン・レイ議員が近く、劣悪な環境で輸送されていると指摘されている、生きた羊の輸出を禁止する私案を議会に提出する意向で、野…
【シドニー16日AAP】 シドニー南東部キングスフォードで真夜中、寝室に男が侵入し、寝ている少女(8)に淫らな行為をはたらいた。警察は大規模な捜査活動を行っている。 14日未明、自…
【ブリスベン15日AAP】 QLD州の人口は予想より4年早く500万人に達する見通しだ。パラシェイ州首相は、「15日に生まれる赤ちゃんが500万人目の州民になる」と州議会で述べた。 QLD州の…
【キャンベラ15日AAP】 連邦政府は先週発表した新年度予算案で、国内各空港で保安警備を強化する考えを示した。連邦警察に、空港で身元確認や退去を要請する権限も与えるという。 ター…
【ブリスベン15日AAP】 ブリスベンに本社を持つビール会社フォーエックス(XXXX)の従業員らは16日午後、7回目のストライキを行う意向を示している。 XXXXの親会社であるライオンと従業…
【シドニー15日AAP】 中国人バイヤーがオーストラリアの粉ミルクを買い占めているとして、国内供給量を懸念する声があがっている。スーパーマーケット大手コールズは、NSW州の店舗でたば…
【キャンベラ14日AAP】 11月から、全国民を対象に個々の医療情報記録“My Health Record”が作成される。 マイ・ヘルス・レコードはアレルギーや医学的状態、治療、医薬品、検査結果など…
【メルボルン14日AAP】 VIC州で過去12か月、運転中の携帯電話使用による検挙は3万件を上回った。州警察はピーク時間中に私服警官を交差点に配置したりバイクで巡回させ、取り締まりを強化…
【キャンベラ14日AAP】 15日、全国学力テストNAPLANで初めてオンライン試験が行われる。全国の3、5、7および9年生が対象となる。 今年は、3年に及ぶオンライン試験化への第一段階に当…